看板通販サイト『サインシティ』です。
GfKジャパン発表の2017年のドライブレコーダー販売台数は、前年比38%増の109万台で、過去最大となったそうです。
あおり運転で注目、ドライブレコーダー販売台数4割増…全方位撮影タイプが人気 2017年(Response.jp)
2017年6月に起きた、あおり運転による交通死亡事故では、ドライブレコーダーの映像が決め手となって容疑者逮捕に至りました。ニュースでも大きく取り上げられたため、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
このドライブレコーダー、いざ事故に巻き込まれてしまったときの証拠となることももちろん大切ですが、搭載をアピールすることで、トラブルの回避・抑止力も期待できるかもしれません。
サインシティではオリジナルデザインの「ドライブレコーダー搭載車」ステッカー&マグネットを製作しています。今回は、ステッカーやマグネットで「ドライブレコーダー搭載車」であることを積極的にアピールすることのメリットとともに、おすすめの商品もご紹介したいと思います。
目次
ドライブレコーダーを取り付けるメリットとアピールするメリット
ドライブレコーダーは、もとはタクシーなどの商業車で使われていましたが、最近は自家用車に取り付けるドライバーも増えています。
では、ドライブレコーダーを取り付けるメリットは何でしょうか?
事故に巻き込まれたときの証拠の確保
いざ事故に遭ったとき、多くの人は焦り、中にはパニックになる方もいるでしょう。状況をうまく説明できなくて不利になったり、言い掛かりをつけられたり、理不尽な目に遭うことがあるかもしれません。
こんな時、ドライブレコーダーが力を発揮します。記録された映像を提出することで、事後処理をスムーズに行える場合があります。
危険運転などへの抑止力や防犯対策にも
また、「ドライブレコーダー搭載車」であることを積極的にアピールすることで、次のような効果も期待できます。
たとえば、あおり運転や無理な割込みなどをはたらこうとするドライバーに対して、映像が残るというプレッシャーをかけることで、危険運転への抑止力になります。
また、泥棒は玄関の様子を見て、防犯対策をしていそうな家は避けるという話があります。「記録していますよ」と知らせることは、駐車時の車上荒らしやいたずら対策にもなるでしょう。
このように、事故時だけでなく、運転中や駐車中にもメリットがあります。せっかく設置したドライブレコーダー、ぜひ存在をアピールして、効果をより高めましょう!
選べる3仕様の「ドライブレコーダー搭載車」ステッカー&マグネット
サインシティのドラレコステッカー&マグネットは、「マグネット」「ステッカー」「マーキングフィルム」の3種類の素材・仕様からお選びいただけます。いずれも屋外看板に使用される耐候性の高い素材で製作しています。また「マグネット」「ステッカー」は表面をUVカットのラミネートフィルムで加工しますので、色飛びしにくく、雨にも強い商品です。
マグネットタイプ
仕様:マグネットシート(0.8mm厚)/フルカラーインクジェット出力/UVカットラミネート加工
マグネットタイプは、「初心運転者標識」、通称「初心者マーク」をイメージしていただくと分かりやすいと思います。取り外しや貼り替えが容易なので、3種類の中で最も手軽に使っていただけます。車体の平らな部分に貼り、洗車時は取り外してください。
マグネットは熱に弱いため、特に夏場などはこまめに貼り直しをすることをお勧めします。また、長く貼ったままにしておくと車体にくっついて剥がれなくなってしまうので、貼りっぱなしは避けるようにしてください。
ステッカー(塩ビ)タイプ
仕様:フルカラーインクジェット出力/UVカットラミネート加工
一般的に「ステッカー」と聞いて一番に頭に浮かぶのはこのタイプでしょうか。裏面に糊の付いたシール状で、車体・窓のどちらにも貼ることができます。また、後述のマーキングフィルムに比べて貼るのが容易で、価格も手頃な商品です。
ステッカーを窓に貼る場合、車のウィンドウは色がついているため内側から貼るとステッカーが見えづらくなります。外貼りをお勧めします。
マーキングフィルムタイプ
仕様:マーキングフィルム(屋外用・白)/透明PPリタック
マーキングフィルムタイプは、すっきりしたデザインが好きな方にお勧めです。リアウィンドウに貼れば、シンプルかつスマートにドライブレコーダーの存在をアピールできます。初心者でも貼ることができますが、貼るのに少しコツがいります。サインシティのマーキングフィルムはガラスの外側から貼るタイプになります。
こちらはフィルムを切って製作するため、デザインに制約(細かすぎるデザインはNGなど)がありますのでご注意ください。また、白色のみの取り扱いとなります。
豊富なオリジナルデザインの「ドライブレコーダー搭載車」ステッカー&マグネット
サインシティのドラレコステッカー&マグネットは、弊社看板デザイナーのオリジナルデザインです。
万能・スタンダードなシンプルデザイン
シンプルながら個性を発揮できるオリジナルデザイン。色、形も豊富に取り揃えています。
マグネットタイプ、またはステッカータイプで製作いたします。
ドライブレコーダー搭載車オリジナルマグネットシート&ステッカー製作-シンプル
名入れもできるビジネス向けデザイン
社用車におすすめの、社名などの名入れ可能なデザインです。サイズが大きめなので、視認性にも優れています。
マグネットタイプ、またはステッカータイプで製作いたします。
ドライブレコーダー搭載車オリジナルマグネットシート&ステッカー製作-ビジネス
リアウィンドウに貼れるカッティングステッカー
リアウィンドウに映える、白抜きのデザインです。車の外観を損なわず、ドラレコの存在をアピールできます。
マーキングフィルムで製作いたします。ウィンドウの外側から貼るタイプです。
ドライブレコーダー搭載車オリジナルマグネットシート&ステッカー製作-カッティングシート文字
もし、上に無いデザインで作りたい方や、色やサイズを少し変えたい…という方は、一度お問い合わせください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ドライブレコーダーを取り付けるメリットと、ドライブレコーダー搭載のアピールにおすすめのステッカー&マグネット商品についてご紹介しました。
この記事とドラレコステッカー&マグネットが、ドライバーの方々の楽しく安心なカーライフの助けとなれば幸いです。