看板通販サイト『サインシティ』です^^
今回はこのコロナ禍の中でより注目度が高まっている、
『抗菌・抗ウイルス商品』
その中でも壁紙メーカー・サンゲツ様より販売されております
『抗ウイルスシート・リアテック』
をご紹介させていただきます。
リフォームの際の材料として、
DIYでの壁紙の貼り換えにも人気なこちらの商品、ぜひチェックくださいませ!
リアテック抗ウイルスシート販売一覧はこちら
■抗ウイルスシート・リアテック販売一覧ページ
粘着剤付化粧フィルムとして大定番のリアテック
サンゲツのリアテックは粘着剤付化粧フィルムとして非常に定評のある商品シリーズとなります。
サインシティでも販売させていただいております下記のような木目調のシートは、
こちらの
・サンゲツのリアテック
・3Mのダイノック
の2強といっても良いぐらい、
マンションや商業施設内の壁紙などは、
このどちらかが使用されているケースが非常に多いです。
この二つはもちろん木目調シートだけではなく、
・レザー
・石目柄
・カーボン
などのデザイン性をもったシートから、
・キズ防止フィルム
・水廻り用フィルム
・汚れ防止フィルム
といった機能性をもったシートまで幅広く展開されております。
その中でこちらの抗ウィルスシートはサンゲツのリアテックシリーズの中の商品となります^^
抗菌シート・リアテックの機能性
気になる抗菌シート・リアテックの実際の機能性は?
ということで、
メーカーカタログに下記の通り説明がされておりました↓
抗ウイルス性能・抗菌性能
こちらに関しましては、
下記のような記載がございました。
表面コーティングにより抗ウイルス能と抗菌性能をもつリアテック。
SIAA抗ウイルス加工認証製品・SIAA抗菌加工認証製品のため安心してご使用いただけます。
SIAAというのは、
抗菌・抗カビ加工製品のメーカー団体とのことで、
そうした第三者機関からもしっかりと抗ウイルス性能が認められた商品となります。
抗ウイルス性試験
実際の抗ウイルス性の試験データとしましては下記の通り記載がございました。
こちらの
・エンベロープあり
・エンベロープなし
につきましては、
ウイルスがこの2つに分けられており、
エンベロープというのが、
・脂肪
・タンパク質
・糖タンパク質
からできている膜のことを指し、
エンベロープは脂質に作用するもので性質的に壊れやすく、エンベロープのあるウイルスはアルコール消毒などにより膜が壊れ、ウイルスへダメージが与えられます。
それに対して、エンベロープなし(ノンエンベロープウイルス)は、膜がなく、アルコールに強いという性質をもっております。
上記のデータでは、このどちらのウイルスにも99%と大きく減少させた実験データとなりますので、この抗ウイルスシート・リアテックは非常に高い機能性をもっているといえるかと思います。
デザインは木目など含め全13種類の商品ラインナップ
抗ウイルスシート・リアテックは下記のようなデザイン性をもった13種類の商品ラインナップが販売されております。
(2021年12月現在)
明るい色合いの木目調やパール系の色味をもったスタッコ、単色と合わせやすい商品ラインナップとなっております^^
特に気になるトイレなどには、こうした明るい壁紙が貼られるのはインテリア性としても良いのではないでしょうか♪
まとめ
今回はサンゲツの定番の化粧シート『リアテック』の抗ウイルスシートをご紹介させていただきました^^
コロナにより、これまで以上に抗菌や抗ウイルス商品への需要が増しておりますので、貼るだけでその機能性が得られるこちらの抗ウイルスシートは現在非常に人気が急増しております。
また『リアテック』はもちろん、3Mの『ダイノック』も様々なデザイン性・機能性をもった商品が豊富に販売されておりますので、ぜひチェックいただけましたら嬉しいです!
どちらも粘着剤付化粧フィルム(化粧シート)という形で、裏面には接着に必要な粘着剤があらかじめついております。
ですので、イメージとしましては大きなシールを貼るような形で壁面へ貼っていくような形です。
リフォーム会社・看板屋など、プロの方に任せるのがもちろん一番ですが、サインシティではDIYとしてお客様ご自身で貼られる方も非常に多いです^^
youtubeなどにも多数の貼り方動画がアップされておりますので、そうした動画の手順通りに行えば決して無理な作業でもないかと思いますので、よろしければぜひご検討くださいませ!
よろしくお願いします♫
リアテック抗ウイルスシート販売一覧はこちら
■抗ウイルスシート・リアテック販売一覧ページ
また、木目調などのデザイン性・機能性をもった化粧シートは各種豊富に販売しております!
■サンゲツのリアテック販売一覧ページはこちら