看板通販サイト『サインシティ』です!
今回は現在SNSで話題となっております、
大阪の銭湯『千鳥温泉』様の鏡広告について取り上げていきたいともいます^^
鏡広告の枠全部(39枠)が完売
鏡広告という看板広告はご存知でしょうか?
恥ずかしながら、他業種からサイン業界へ入った私は今回の話題で知った看板広告なのですが、
銭湯の鏡に貼る広告のことを
『鏡広告』
と呼ばれているようです。
確かになんとなく言われてみれば銭湯の鏡のところにお店の名前とかがあったような気もするなぁ・・
という感じなのですが、
そんな鏡広告が現在少しSNSで話題となっておりました。
話題となった理由はズバリ
『鏡広告という需要減の広告が完売した!』
というポイントかなと思います。
実際に私も鏡広告という言葉も知らなかったぐらい、
正直現在は一般的にはあまり引き合いが多い看板広告ではない存在ではあると思います。
ただ、そんな看板広告が枠全部の39枠が全て完売したということで、
売り方ひとつで需要減の看板広告の枠も埋まるものなんだなぁと勉強になりました^^
こんな看板広告が今回貼られているようです!
実際に千鳥温泉様の『鏡広告』の写真はこんな感じでした↓
広告を出した広告主様は
・ドムドムバーガー
・デイリーポータルZ(ネットで面白記事系を上げている大手サイト)
・Vtuber(キャラクターやアバターでyoutuberをやっている方)
といった感じで、
銭湯の客層とは違った広告主様だったりするのも面白いです。
また、こちらの看板広告は字書き職人の方がひとつづつ描かれているということで、
最近はあまり見ない昭和な感じが逆に新鮮で面白いなと思いました^^
大阪・此花区の千鳥温泉に【ドムドム海南店の鏡広告】が登場!何十年も前からあったような雰囲気がすてきです。これは女風呂にありますので、ぜひ見に行ってみてください。海南店へも遊びに行ってくださいね! #ドムドム #鏡広告 #千鳥温泉 pic.twitter.com/XQnJ19kaUD
— ドムドムFC連合(ドム連)@ドムさんぽ (@domren_jp) May 29, 2019
先日の大阪行きでお邪魔いたしました千鳥温泉様に、本日拙著の #鏡広告 が登場しました。洗い場それぞれで違う鏡広告が出ているようです。お近くの貴女、ぜひ行ってみてください!(拙著広告掲出は女湯です)(女湯なのがキモなのです) pic.twitter.com/9DQUBzxpQw
— Counterfeiter (@ANI3) May 29, 2019
絶滅寸前の「鏡広告」が今、アツイ?大阪の銭湯に依頼殺到 (https://t.co/ldGzNwdchR)
すべての鏡に広告が! 大阪の「千鳥温泉」 (写真13枚) 全員が「裸」で見る広告がある。それは、銭湯の洗い場にある鏡に掲示された「鏡広告」だ。とはいえ、町から消えつ…https://t.co/DhaIzwDp86#ニュース pic.twitter.com/kUvna7eXGP
— NEWS JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) June 20, 2020
後で読も😙
『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』 記事の思い出 (スズキナオ) その1|スタンド・ブックス @stand_books #note https://t.co/x5ddFKvhmq
— みじんコ王国⛵ (@32650059) June 14, 2020
大阪の此花区にある銭湯、千鳥温泉にマシーナリーとも子の鏡広告が登場だ〜! まずは女湯に、半年後ほどに男湯に設置予定だぞ!!! 近隣の人類は見に行ってくれ〜!! 近隣じゃない奴らは外出自粛解除されたら行け〜!! 私も行きたい!!!https://t.co/71Y4WEK3aJ pic.twitter.com/1pTb39aZNz
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) June 3, 2020
鏡広告を募集した理由は鏡の交換費用の為
こちらの千鳥温泉はオーナーの桂秀明様がこちらの銭湯がなくなってしまうかもしれないということで、脱サラをされて継がれたとのこと。
その際に長く鏡のメンテナンスがされていなかったようで、曇りが目立ちお客様から交換して欲しいという声が多かったようです。
ただ、資金的に交換が難しく思いついたのが鏡広告を入れてもらうというアイデアだったということです。
鏡広告は鏡に貼っているというよりは鏡と一体化されている構造ということで、
広告を入れてもらえれば看板広告製作と一緒に鏡も新たに交換できるということですね。
結果、全ての鏡も新品となり話題にもなりということでまさにアイデアは大事だなと感じました。
広告費はかなり安く、
実際に見られる方の効果よりも話題性で十分元が取れそう
全39枠が埋まったということで、
すごい儲かったのかな〜というと金額的には1枠が製作込みで2万円。
それで男湯と女湯に半年間ずつ合計1年間も看板として貼っていただけるとのこと。
製作も込みなので、
この掲載料自体で儲けようというよりは本当に鏡の交換の為というスタートだったんだろうなという価格設定だと思いました。
ただ、結果的にはSNSでも話題となり、Yahooニュースにも掲載されるなど、
千鳥温泉という名前はすごく拡散されたと思います。
その広告効果はすごいですよね^^
広告主の方も銭湯の鏡に広告を掲載しても、
一般的な銭湯はご近所の方などが大半かと思いますので、
広告効果は高くはないと思います。
ただ、デイリーポータルZやVtuberといったネット系の広告が出されているのも、
こうしたネットでの拡散を見込んで出稿されたんだろうなと思います。
2万円で多くの方に知ってもらえたVtuberさんは十分元も取れてそうですよね^^
看板の売り方もまだまだ新しいアイデアがあるのかも
看板はいろいろな種類がありますが、
野立て看板と言われる国道沿いや交差点などにある大きな看板などは、
この鏡広告と同じように広告主の方が掲載料を出して看板が出されています。
こうした野立て看板もエリアによっては広告主の方が減っているようです。
カーナビはもちろん、スマホのグーグルマップやYahooカーナビなど無料アプリで十分目的地まで行けますので、昔のような大きな野立て看板を目印に!
という需要はどうしても減ってしまうかなと思います。
ただ、もっと需要が減っていたであろう今回の鏡広告が、
こうしてアイデアひとつで話題になったのを見ると、
野立て看板などもきっとまだまだアイデアひとつで様々な使われ方があるのではないなかぁと思いました。
野立て看板は車で通る一瞬で知ってもらう必要があるので、
デザイン的な面は大きな文字でわかりやすく!
というのがあると思いますが、
例えば、ファンの方が多いアニメや漫画などの限定イラストのカッコイイ看板があれば、
それを見にファンの方がわざわざ来てくれるかもしれません。
本来の目印などの目的とズレますが、
地域振興のためにそうした看板でも使ってくれる広告主様もいるかもしれません。
(交通量の多い交差点だと迷惑だと思いますが・・)
また、サインシティが販売している看板も印刷された看板だけではなく、
デジタルサイネージなども年々価格帯が下がってきており、
今までの静止画の看板ではなかったアイデアもたくさん今後生まれるかもしれません。
・・・ということで、
いろいろなアイデアが出て看板・サイン業界がもっと盛り上がってくれたら嬉しいなと思いました^^
実際、駅ナカやショッピングモールなどのサインディスプレイは前を通る方の年齢などを読み取り、
それに合わせた広告を表示するなど、
新しい見せ方をしている看板をみる機会も少しずつ増えてきましたので、
今後進化した看板が出てくるのではと期待しています。
サインシティでもデジタルサイネージの通販は力を入れている分野ですので、
新しい看板としてぜひチェックくださいませ^^
そして、最近のコロナ対策として飛沫防止パーテーションが非常に人気が高いですが、
こちらもスチレンボードというお店のPOPや屋内の看板の材料などに使用されているボードを使用して、
オリジナルのスチレンボードパーテーションも通販しております。
今までの用途とは別の使い方の商品ですが、
有難いことにご好評頂けております^^
こうした違った目線でのオリジナル商品もサインシティでは開発しておりますので、
ぜひ、定期的に覗いていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!