看板通販サイト『サインシティ』です。
元々便利なドライブスルーですが、
コロナ後はより多くの店舗様がドライブスルー可能な店舗をオープンさせているとのこと。
マクドナルドのドライブスルーは昔からよく目にしましたが、
・吉野家
・すき家
・松屋
・なか卯
・リンガーハット
・スターバックス
・カレーハウスCoCo壱番屋
・はま寿司
といったチェーン店のドライブスルー店舗を、
この2年ぐらいの中でよく目にするようになりました。
実際にデータとしても、
ナイル株式会社が2021年2月に実施したドライブスルーの利用調査によると、コロナ前よりも66%の方がドライブスルーの利用頻度が増えたと回答されたようです。
また、ニュースでも当時よく流れておりましたが、マクドナルドでは2020年の1度目の緊急事態宣言時には売上の半分をドライブスルーが締めたようです。
…今回はそうしたドライブスルー店舗、
チェーン店ではなく個人店舗でも導入することは可能なのかを調べてみました!
目次
ドライブスルーを導入する為に必要な手続きは?
まずドライブスルーという業態を導入すること自体は、上記のような大手チェーン店に限らず個人での飲食店や飲食店以外の店舗でも特別な許可申請等はいらず、導入可能とのことでした。
なんとなく特別な許可がいるようなイメージをもっていたのですが、ドライブスルー自体の決まりはないようですね^^
また、ドライブスルーといいますと飲食店のイメージが強いのですが、コロナによって下記のような飲食店様以外の店舗様もドライブスルーを活用されているようです。
下記はドライブスルー八百屋さんで、のぼり旗が良い感じです^^
他にもニュースで目にしたのは
『ドライブスルー魚屋さん』
もあるようです。
下記のドライブスルー八百屋さんは、
予めセット品をご用意されていて、
お客様は希望するセット品を選ぶようなシステムだったかと思います。
こうした工夫をすることで飲食店様以外でも導入できる!
といったことを示されたのはすごいなと思いましたね^^
飲食店様がドライブスルーを導入する際の注意点
飲食店営業許可を受けている個人の飲食店様であれば、その許可を受けている調理場にて調理をされた料理をドライブスルーでご提供することは特に必要な許可申請はいらないとのこと。
ただ、店舗メニューにない料理をご提供する場合は、その為の許可が必要となる場合があるようです。
また、通常の飲食店営業許可のみではドライブスルーによるご提供が認められない食品というのがあり、主に下記食品を販売される場合は保健所への確認が必要となるとのこと。
・保存される食品
お肉や冷凍食品、お菓子や缶詰など
・アルコール飲料
飲食店営業許可は店内でのアルコール提供のみが認めれているとのことで、ドライブスルーにてアルコール飲料を販売する場合は酒類販売業免許が必要となるとのこと。
ドライブスルー渋滞も問題に
サインシティを運営しております株式会社トレードは、すぐ近くにマクドナルドがございまして、こちらが非常にドライブするがしやすい立地な為、良くドライブスルー待ちの車の渋滞がおきております。
こうしたドライブスルー渋滞は全国で問題となっているようで、特に左折する為の道にドライブスルーの車が渋滞していて迷惑!
といった声があるようです。
中には警察へ通報がいき、交通整理等が行われることもあるとのこと。
その為、そうした交通事情も注意が必要となるかと思います。
食中毒問題
こちらはドライブスルーに限らずとはなりますが、やはり食中毒の問題も考慮する必要があるかと思います。
食中毒の原因となる菌を調理器具や手などにつけない為にも、徹底した消毒の必要性。
そして、食中毒菌は20°以上の温度帯で特に増殖をしやすいと言われている為、夏場の提供は控えるもしくは冷凍剤を同封させるなどの対策、そしてお客様への注意喚起の呼びかけ等は必要となるかと思います。
ドライブスルー導入の際には看板でのPRが必須
先ほどのドライブスルー八百屋さんもご活用されておりましたが、ドライブスルーを導入された際にはそのことを広くPRすることが必須です。
その部分ではサインシティが販売しております各種看板が大活躍してくれます^^
運転されている方へ向けた看板としましては、最も一般的な看板はやはり『のぼり旗』かと思います。
最近では形状がR型のスタイリッシュなのぼり旗も販売されておりますので、お店の雰囲気に合ったものをお選びいただけます。
特にサインシティではデザインから完全オリジナルのオーダーのぼり旗もネット通販最安にて製作・通販しておりますので、ぜひご活用いただきましたら嬉しいです!
■オリジナルのオーダーのぼり旗は下記ページをご覧くださいませ!
エア看板が特に売れております!
のぼり旗以外にここ最近非常に売れておりますのが、下記のエア看板です。
のぼり旗よりも大きなサイズも可能で、かつ風になびかない為、視認性の良さも抜群です。
実際見ますとそのインパクトにびっくりされるお客様が多数なエア看板も、ドライブスルーの認知度アップには、きっと活躍してくれる看板となるかと思います!
まとめ
今回はドライブスルーの導入についてまとめてみました。
なかなか、実際に導入をする為にはお客様との接客をどうするかなど難しい部分は多いかと思いますが、特にチェーン店だけができる業態ではなく、個人の飲食店様でも許可自体は導入ができるとのことでした。
導入される際には、ぜひに認知度アップの部分はサインシティの看板をご活用いただけましたら嬉しいです^^
また、のぼり旗やエア看板のような置き型の看板だけではなく、大型看板の取付工事や国道沿いにありますような大型のポール看板などの設置も全国ご対応で承っております。
そうした店舗看板をまるっと設置して欲しい!
といった場合もぜひお気軽にお声がけいただきましたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします!
■看板取付工事は姉妹サイト『キュービックシティ』にて各種施工事例などもご紹介しております!
看板取付工事はこちら