看板通販のサインシティです。
新型コロナウィルスの感染予防アイテムとして定番となった
『アクリルパーテーション』
今回は、そのお手入れ/掃除の方法についてご紹介いたします。
■アクリルパーテーションの掃除クリーナー お値打ち通販中です!
アクリルパーテーションの掃除でしてはいけないこと
アクリルパーテーションは、その名のとおりアクリル板で作られています。
透明でなんとなく似ているため、窓ガラスと同じような掃除をすれば良いのかな~
と思われている方も多いかもしれません。
しかし、アクリルとガラスはまったく別の物ですので、
次のような掃除をするとひび割れ等が起きてしまうこともございます。
アルコールやシンナー、ガラスクリーナーでの掃除
アクリルはアルコールに弱く、濃度の高いアルコールが付着すると白化や割れが起こることがあります。また、ガラスクリーナーに含まれる薬品もアクリルの劣化の原因となることがありますので、避けた方がよいでしょう。
静電気クリーナーでの掃除
こちらも、割れの原因となることがあります。
乾いたタオルで拭く
アクリル板はガラスと比較して柔らかい材質となっています。
そのため、乾いたタオルなどで拭くと表面に細かな傷ができる原因となることがございます。
オススメの掃除方法

まずは水拭きがオススメです。
水拭きではコロナウィルスが心配…といった方も多いと思いますが、
厚生労働省のサイトでも下記のようにアナウンスされていますので、有効なのだと思います。
また、よりよい掃除方法として、
家庭用の台所洗剤を「数滴」たらした濃度の水で水拭きをすることが、ウィルス対策として効果的といわれております。
6.取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する
タオルや食器、箸、スプーン等などを共用しないことも大事です。トイレやお風呂は、水拭きするか、家庭用の掃除用洗剤でもウイルス量を減らすことができます。
引用元:新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
また、洗剤を若干含んだ雑巾で水拭きをすると静電気の対策にもなりますので、お店のアクリル製ショーケースなどの掃除はそのようにされている場合が多いです。
そして、上の「してはいけないこと」で乾いたタオルだと表面が傷つきやすいと書きましたが、水拭きの場合もできるだけ柔らかいタオルなどを使用していただくと、より表面を傷つけずキレイに保つことができますのでオススメです。
まとめ
新型コロナウィルスの感染予防アイテムとして、アクリルパーテーションは引き続き注目されています。
すでにご購入いただいている方も、これからご導入をお考えの方も、
ぜひ今回ご紹介した掃除方法でお手入れいただけたらと思います。
水拭きする際は少し台所洗剤を含ませていただくと、コロナ対策としては最善だと思いますのでオススメです!
ご家庭にあるもので対応でき、お手入れ方法として簡単な点もアクリルパーテーションの人気の理由だと思います。
宜しければご検討くださいませ^^
■アクリル製パーテーション用 水のクリーナー
アクリルパーテーションのお手入れ専用アイテムです。
汚れ落とし・除菌だけでなく静電気もカットできる、人と環境にやさしい電解水クリーナーです。
■ソーシャルディスタンスフロアマット
レジ待ちや様々なシーンで需要が急増。
※オリジナルデザインやメッセージ入りも製作可能です
ソーシャルディスタンスフロアマット→
■段ボール/スチレンボード製パーテーション
短期使用に最適。コスパの良い商品として累計1000台超え!
ダンボール製パーテーション 商品ページ
スチレンボード製パーテーション 商品ページ
■オールインワン除菌ワイプ『ナクリアD』
米国製除菌剤D-125®を採用。
D-125®は、米国環境保護庁(US EPA)の「新型コロナウイルスに有効な消毒剤リスト」に登録されています。
オールインワン除菌ワイプ『ナクリアD』 商品ページ
■二酸化炭素濃度の測定器
様々な店舗様・各種施設様よりご注文いただいております。
二酸化炭素濃度測定器CO2マネージャー 商品ページ