工事看板と工事現場の安全を守る【KYボード】など工事用看板・安全用品の種類を解説!

看板通販の「サインシティ」です。
今回は看板の中でも集客目的ではなく、安全を守るために使用されている工事看板・工事用看板について紹介したいと思います。

工事看板にはどのような種類があるのでしょうか。

工事看板とは

工事看板のイメージ
工事の種類や日時を示す看板、区画を知らせる看板、通行止めや迂回の注意を促す看板、立ち入り禁止看板など、
工事の現場で掲出される様々な看板を総称して「工事看板」「工事用看板」と呼びます。

道路工事、水道工事、電気工事、ガス工事、建築工事、リフォーム工事、塗装工事、外構工事……
思いつくだけでもこれだけの工事があり、
工事看板は、日常生活で目にする機会が非常に多い看板だと思います。

ちなみに「看板工事」という言葉もあります。
今回お話ししたい工事看板と区別するため、こちらは業界的な呼び方である「サイン工事」として表現できればと思います。
サイン工事は建築物などに看板を設置する工事のことを意味します。「看板工事」=「サイン工事」

では、具体的にどのような工事看板があるのか説明していきます。


サインシティ楽天ショップ

工事看板の種類 【SL立看板】

反射材が夜間でも注意を促す「SL立看板」

SL立看板
日常生活で反射材が使用されている物というと、スニーカー、自転車、リストバンドやタスキ、キーホルダー、ヘルメット、ベストなどが思い浮かぶでしょうか。
これらには、反射シートや反射テープなどの反射材が貼られていたり縫いこまれたりしています。

反射材は素材自体が光るわけではなく、外からの光が反射材にあたることで光って見えます。
つまり、夕暮れ時~夜間のドライバーからの視認性が悪くなる時間帯に、車のヘッドライトの光を利用することで存在をアピールし、安全を保つ役割を担っています。

工事看板も同様に、反射材料を使用することで夜間工事の案内、車線規制、通行止め、立入禁止などをドライバーに認識してもらい、安全を確保する役割を担っているわけです。
この反射タイプの工事看板を業界では「SL立看板」と呼びます。SLというのは3M社の「スコッチライト」という反射材製品から名付けられているようです。

工事看板用 マグネットシート

工事看板には、工事期間の日時や休工中、解除中など工事の状況にあわせて変更の案内をしなければなりません。
また、工事を請け負っている社名を表記したりします。
変更がある度に都度、看板を製作し直すのは大変な作業です。そんな時は、マグネットシートを活用した工事看板が便利です。

工事看板用 マグネットシート
■工事看板用 マグネットシートの商品一覧はこちら


SL立看板に関しては、こちらの記事でも紹介していますので宜しければ参考にしてください。

SL立看板とは?スリムサイズも種類豊富!工事現場の必需品【工事看板】をご紹介!

■SL立看板の商品一覧はこちら
■SL立看板 スリムサイズの商品一覧はこちら


ただ、実際には3M社の反射材ではなく他のメーカーの反射材を使用している工事看板や
無反射の工事看板も含めて総称のような使われ方をしているようですので、
依頼する時には反射仕様の看板か無反射なのかを明確にしておくことをおすすめします。


反射シート看板に関してはこちらの記事でも取り上げていますのでご参考までに。

電灯がない駐車場や工事看板にも!『反射シート看板』激安通販!

■反射シートの商品一覧はこちら


工事現場で働く人の安全を守る「KYボード」

上では工事の案内を一般の方にお知らせする工事看板を紹介しましたが、工事現場で働く方々の安全を守る役割を担う工事看板もあります。
具体的には、「KY活動」と呼ばれる労働災害をなくすための危険予知活動で使用する看板です。

KYボード、KY活動表などと呼ばれ、事前に危険となりうるポイントとそれに対する対策を書き込むための工事看板です。
ヒューマンエラーである不注意や、リスクテイキングと呼ばれる油断や慣れから効率を選択してしまう不安全な行動を抑止する目的で使用します。

KYボードの商品一覧
■KYボードの商品一覧はこちら

また、黒板・ホワイトボードを使用した工事用黒板、工事用ホワイトボードなどもあります。
工事写真用黒板の商品一覧
■工事写真用黒板の商品一覧はこちら

持ち運びホワイトボードの商品一覧
■持ち運びホワイトボードの商品一覧はこちら

直感的に注意を促す「標識」

安全標識と呼ばれる、マークやピクトグラムを使用した直感的に注意を促す標識も工事看板の一種です。
火気厳禁、頭上注意、高電圧、危険 立入禁止、足元注意などマンガ板と呼ばれるイラスト入りの標識ですが、注意喚起、啓発など様々な種類のものがあります。

工事現場には様々な危険が潜んでいます。
そんな危険を回避するための安全標識、安全用品なども含めて工事看板なのではないかと思います。

危険物標識
■危険物標識の商品一覧はこちら

安全標識
■安全標識の商品一覧はこちら

矢印板

工事現場の規制にはかかせない矢印板。日中はもちろんですが、夜間での視認性も重要です。
そのため、高輝度反射シートを使用したものが必要となります。
黄色と白色の高輝度反射シートを用途に応じて使用します。
また、駐車場の入口や誘導のための看板としても利用され、折りたたみ式のため不要な時の保管にも便利です。

矢印板 高輝度反射
■矢印板の商品一覧はこちら

工事看板を製作するための材料や工事現場で使用する看板材料は他にもあります。
こちらの記事では工事現場で使用する材料を紹介させていただいていおりますので、参考にしてみてください。


工事現場で使用する材料から標識・看板・黒板・ホワイトボードまでNET通販


仮設看板に関してはこちらの記事でも紹介させていただいております。


ホームセンターにはない工事中看板・作業中看板はオーダーデザインが可能なNET通販がおすすめ!

工事看板の設置に関してはこちらの記事でも紹介させていただいております。


道路工事現場における工事看板(標示施設)の設置基準をご紹介!


女性活躍推進のけんせつ小町についてはこちらの記事でも紹介しています。


けんせつ小町の活動と女性活躍応援アイテムをご紹介!

安全靴に関してはこちらの記事でも紹介しています。


安全靴もおしゃれでかっこいいがスタンダード!

現場用品全般、熱中症対策はこちらを参考にしてください


トラスコ中山(TRUSCO)オレンジブックの熱中症対策商品!プロが選ぶ人気ランキング


現場用品全般、寒さ対策はこちらを参考にしてください


トラスコ中山(TRUSCO)で冬の寒さを乗り切る!寒さ対策商品 Winter NAVIを解説


折りたたみ 高輝度矢印板はこちらを参考にしてください


折りたたみできる高輝度矢印板を看板として活用するメリットまとめ!


ニューバランスの安全靴 限定モデル(カラー)はNET通販がおすすめ!

工事看板 高輝度反射もNET通販!

工事現場の熱中症対策グッズはNET通販がおすすめ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、集客のためではなく安全を守るために設置する「工事看板」について紹介いたしました。

サインシティでは店舗の看板から建築材料、工事看板まで、幅広くNET通販しています。
KYボード、安全標識、安全用品はもちろん、各種黒板やホワイトボード、マグネットシート、カッティングシート、塩ビシート、バリケード、カーブミラー、消火器など70,000点を超える商品を販売していますので、ぜひチェックしてみてください。

ちなみに、集客を目的としたお店の看板も、最近では看板自体で集客するというよりも、お店の雰囲気や世界観を重視したインテリア、エクステリアの一部となるようなおしゃれな看板が増えてきていると感じます。
集客のための広告活動はSNSを活用し、そのためのツールとしておしゃれな看板を利用するといった新しい看板の使い方なのではないでしょうか。

サインシティ

私たちは、看板・サイン資材のネット販売から、オリジナル看板製作・現場での取付施工まで自社で行っています。
看板のことならサインシティに、是非ともお任せ下さい!