看板通販サイト『サインシティ』です。
今回の看板ブログは、スポーツ好きな看板製作スタッフが投稿させていただきます。
宜しければぜひご覧ください!
スタジアムにも看板はたくさん!
先日、家族でサッカースタジアムに訪れJリーグを観戦しました。
サッカー場にある看板といえば、真っ先に思いつくのはサッカークラブのスポンサー名が書かれたものではないでしょうか。
現地観戦やテレビ観戦で見るとき、企業が広告としてアピールできるように、コートの周辺に看板が並んでいるのをよく見かけますよね。
観客席の横断幕も目立ちますね。
色々なメッセージや選手名が書かれたものなど、チームカラーを基準にデザインも多種多様です。
また、サッカー場で有名な広告として、「90度システム広告」という人の目の錯覚を利用した看板もあります。
いわゆるトリックアートに該当する看板ですね。
私が現在の看板製作を始めるまでは、目につく広告、看板と言われると上記のようなものしか思い浮かばなかったと思います。
しかし、普段あらゆる看板と触れる機会があることで、サッカー場に関わる看板はもっと多岐にわたることに気が付きました。
1.スタジアムグルメ!「フードトラックやキッチンカー」
サッカー場内外で設置されたフードコーナー、「スタジアムグルメ」。略して「スタグル」。今やサッカーに限らずスポーツ観戦ではいろんなグルメを楽しむことは欠かせません。
外にはいくつものキッチンカーやフードトラックが並びます。まるでB級グルメイベントにやってきたみたいな感覚です。店ごとに売りたい商品ののぼりや、メニュー表のスタンド看板が目に入ります。
2.記念撮影ができる!「等身大パネル」
マスコットキャラクターのパネルと一緒に撮影ができます。
最近ではスタジアムに限らず、ショッピングモールなどでもチームや選手のプロモーションを兼ねた等身大パネルを見かけます。
運悪く実際にマスコットと触れ合えなくても、記念撮影ができますね。
3.スタジアム内には?
トイレなどの公共施設はもちろん、座席エリアを案内する大きなマップや、
場内通路には試合中継やイベント案内を流すデジタルサイネージもありました。
さいごに
以上のように、スタジアム内から周辺まで様々な看板があることが分かります。
近年は新型コロナウイルスの影響もあり、イベントへ足を運ぶことは限られていましたが、キッチンカーやフードトラック、スポーツ観戦をするファンの方たちを見ると徐々に活気が戻っているのを実感できました。
サインシティではこのようにイベント・企画に合わせた看板をご用意しております。
ぜひ一度ご覧になってみてください。