こんにちは。看板通販サイト「サインシティ」です。
サインシティでは、豊富なデザインテンプレートから選べるピアノ教室看板の製作も承っており、たくさんのピアノ教室からご注文を頂いております^^
看板素材は、「アルミ複合板」という軽くて丈夫な板で製作することが多いのですが、
アクリル板を使ったピアノ型看板・ピアノ教室看板も製作することもできます!
透明感が美しく、高級感のあるアクリル製ピアノ教室看板。
今回はこちらの看板について詳しくご説明いたします^^
目次
透明アクリルならではの光沢、透明感がポイント
こちらの透明アクリルは5mm厚のものを使用しております。
アクリルの裏面からデザインを印刷しており、表から見ると透明アクリルの光沢と透明感が存分に活かされたとても綺麗な仕上がりになります。
側面も滑らかで艶のある曲面で、どの角度から見ても本当に美しい仕上がりです^^
アルミ複合板とアクリル板の看板を比較
アルミ複合板で製作したピアノ型看板とアクリル板で製作したピアノ型看板を並べて撮影しました。大きさは幅440mm、高さ436mmで、アルミ複合板の方は厚さ3mmのマットラミネート加工、アクリル板の方は厚さ5mmです。
同じ大きさ、形でも、アルミ複合板とアクリル板でかなり違った印象がありますね。
アクリル板の方が存在感があるように見えます。
アクリル製ピアノ教室看板取付方法
アルミ複合板の場合ですと、薄くて軽いため、穴あけ済の看板に結束バンドや針金を通して、駐車場のフェンスや家の柵に括り付けて簡単に設置することができます。壁面にビスで設置
アクリル板の場合はアルミ複合板にくらべ重量がありますので、上の写真の大きさくらいの(幅440mm)アクリル看板ですと、フェンスや柵に括りつけるのは難しいです。
おすすめの取付方法は、壁や門柱に穴をあけてビスで留める方法です。ビスの頭を隠す化粧ビスも併用すると、アクリル看板の美しさを損なわず設置することができおすすめです。
また、壁面から浮かせて取り付ける専用の取付金具もございます。壁面直付けよりも奥行が出て、アクリル看板の影が壁面に落ちてより素敵に設置できます。
アクリル看板の場合は、このように【壁面から浮かせて設置】が一番きれいでおススメな設置方法です。
壁面設置用の飾りビスや取付金具はサインシティにて通販しております。
ゴールドやシルバーなど色やサイズも豊富にございますので、お気に入りのものをお選びいただけます。
種類が多いので、「何を選べばいいかわからない!」という場合は、アクリル看板の大きさと設置個所をお伝えの上、サインシティにぜひお気軽にご相談くださいませ。
イーゼルに載せて設置
壁面に穴あけはできない!という方の場合は、イーゼルを設置して看板を乗せるという方法もおススメです。
イーゼルは折りたたむことができるので、玄関のわずかなスペースにも収納できますし、ピアノ教室を開いている時間帯だけ出しておく、ということもできます。
玄関先に置いてもおしゃれに決まる木製イーゼルやアイアンイーゼルも、サインシティで多数取り扱いがございます。
ぜひこちらもご検討くださいませ^^
サインシティならピアノ教室看板のデザインテンプレートも豊富!
サインシティではプロデザイナーが在籍しており、サインシティだけのオリジナルピアノ教室看板のデザインテンプレートも多数ご用意しております。デザインテンプレートの名前・電話番号・QRコードは無料にてお入れいたします。
また、「フォントを変えたい」「色を変えたい」「文言を追加したい」「サイズを変更したい」などの変更も承っております(有料サービス)
もちろん、お客様のオーダーでイチからデザイナーがデザイン製作することもできますので、デザインどうしよう!とお困りの方はぜひサインシティにお任せくださいませ。
illustratorでのデータ入稿ももちろん大歓迎です^^
下記リンク先よりピアノ教室看板のデザインテンプレ一覧ページをご覧いただけます。
まとめ
アクリル製のピアノ教室看板についてご紹介させていただきました。
ピアノ教室看板についてご相談やご質問等ございましたら、ぜひメールやお電話にてお気軽にご相談くださいませ^^
電話番号:052-265-7603
(営業時間/平日9:00~17:00)