看板通販サイト「サインシティ」です。
等身大パネルや記念撮影用のパネル、建築模型、店内POPなどによく利用されるスチレンボード。汎用性が高く、板材の中では比較的手に入れやすい素材です。
スチレンボードは他の板材と比べて、カットしてお好みのサイズや形に切り抜きやすいという利点がありますが、厚みによっては綺麗に切ることが難しいですよね。
今回の記事では、スチレンボードをより綺麗に切れるカット方法についてご紹介します。
スチレンボードをネット通販最安値帯で通販しております!
ハレパネ・のりパネなど主要メーカー品をサイズ毎に網羅!ぜひチェックください^^
目次
コツを掴めば簡単!スチレンボードをカッターで綺麗に切る方法
よくある工作用のカッターを使ったカット加工はどんな方でもできますが、断面を綺麗に切りたいとなるとちょっとした心がけが必要です。
カッターを普段使い慣れていない方にとっては、スチレンボードのような厚みのある素材を切ることは難しいと感じるかもしれません。不慣れなままカットすると、ケガの元にもなります。厚みのある素材をカッターで切る際の注意点とコツをまとめましたのでご参考にしてください。
切る前にカッターの切れ味を確認
カッターで切るときに大切なことは、本切りの前に刃の切れ味を見ることです。見落としがちですが、刃がボロボロの状態ではスチレンボード にコーティングしてある紙や糊もボロボロになってしまいます。切れ味も悪いと何度も刃を通すことになるので、綺麗な断面には仕上がりません。
カッターを持つ手は真上から力を入れる
力を入れすぎると断面が傾いてしまいます。できる限り、真上から力をかけることを意識してみてください。真上から力をかけることで、定規を持つ方の手をカッターで切ってしまうというケガも防止できます。
カッターで刃跡をつけてから切る
スチレンボードは厚みがあるため、一回のカットで一気に切ろうとすると、カッターを持つ手に力がかかりすぎて、真っ直ぐ切ることが難しいです。2回、3回に分けて少しずつ深く切っていくことがコツです。
- まずスチレンボードの表面に轍を作るようにカッターの刃跡をつける
- スチレンボード から垂直、定規から離れないことを意識して、カッターの刃を立てて切る
- ②で切りきれなければもう一度②を意識して切る
刃を入れる回数は少ないほど綺麗な断面に仕上がります。慎重になりすぎて何度も刃を通すと断面がボロボロしてしまいますのでご注意を。
大量に切る場合におすすめ!スチレンボード専用カッターを使って切る方法
スチレンボードを真っ直ぐ安全に切るための、専用裁断機というものがあります。小さなポップを大量に切りたい場合などに便利です。軽く押さえて引くだけで簡単に切れるため、歪んだり誤って怪我をする心配がなくなります。
サインシティで取り扱いがありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
曲線を切る場合におすすめ!ルーター加工機でスチレンボードを切る方法
ルーター加工機でのカットは、カッターで切るよりも綺麗に仕上がります。
illustratorのデータを元に、直線だけでなく曲線や複雑な線(程度によります)のカット加工が可能です。大きなサイズのスチレンボードをカットする場合や、丸形、星形など曲線にカットする場合は、ルーター加工機を使います
こちらも刃が綺麗かどうか、刃圧はちょうどいいか、ボードがきちんと固定されているかをきちんと見なければなりません。直接的な人的工程が少ない分、機械がきちんと切れるかのチェックを怠らないようにすることが大切です。
刃圧を確認
刃圧が弱い状態で両面紙貼りのスチレンボード を切ってしまうと、一番下の紙まで刃が通っていないということになります。そのまま無理にくり抜こうとすると紙が発泡パネルから剥がれてしまいます。
スチレンボードをしっかり固定
スチレンボードがルーター加工機の台にしっかり固定されていないと、ルーターのヘッドが動くたびにボードも動いてしまうのできちんと切れません。スチレンボードの端をガムテープなどで台としっかり固定しましょう。
まとめ
スチレンボードのカットはなかなか簡単ではありませんが、ぜひ挑戦してみてください。ルーターカットは個人の趣味では難しいですが、良いものに仕上げたい、奮発しちゃおう、というときには是非とも考えてみてくださいね。
スチレンボードのカット加工はサインシティにお任せ!
サインシティでは、スチレンボードのカット加工も承っています。スチレンボードを曲線で切りたい、文字の形に切り抜きたいなど、カッターで切るのが難しい場合は、ぜひ一度ご相談ください。型抜き加工や印刷も承ります!