看板を見やすくする工夫を解説!見やすい看板もご紹介!

看板通販・設置全国ご対応『サインシティ』です!
今回は看板製作で大変重要なポイントであります

『看板を見やすくする工夫』

についてまとめさせていただきました。
また、実際に見やすい看板の種類も合わせてご紹介させていただきます!
ぜひチェックくださいませ。


看板デザインの事例や詳細は下記ページにてご紹介しております!
見やすい看板デザインもぜひお任せくださいませ^^


↓ヤフーショッピングにも出店しております↓
サインシティ yahoo店

看板を見やすくするための5つの工夫とは?

看板デザインから照明まで重要な要素を解説

看板を見やすくする・視認性を高めるためには、看板デザインから看板を設置する場所、夜間でも営業される店舗様の場合ではれば看板照明の設置など様々な点を考える必要があります。

看板デザインも使用する色の使い方やフォント、一貫性のあるレイアウト、アイキャッチ要素の導入など細かな点をしっかり考えてデザインを行うことで見やすい視認性の良い看板となります^^

1. 看板デザインで視認性を高める方法

看板デザインの視認性を高めることは、顧客の目を引き、効果的に情報を伝えるために非常に重要です。そ
のためには、色の使い方やフォントの選び方、レイアウトの基礎知識を理解する必要があります。看板の視認性を高める方法について、以下のポイントを詳しく解説していきます。

色の使い方とコントラスト

色の使い方は、看板デザインの視認性を大きく左右します。

まず、背景色と文字色のコントラストを強くすることで、文字が読みやすくなります。
例えば、白地に黒の文字は非常に見やすい組み合わせです。逆に、同色系の色を使うと文字が背景に溶け込んでしまい、見にくくなります。明るい色と暗い色をうまく組み合わせることが大切です。

また、看板全体の色数を制限し、過度にカラフルにならないようにすることも重要です。視覚的にうるさいデザインは、情報過多になり、逆に視認性が低下します。看板の目的を明確にし、それに適した色の使い方をしっかりと考えることが大切です。

白ベースに黒字はコントラストもはっきりしますのでとても見やすい看板となります↓
また、色数もあまり多く使用しないことで、視覚的にもスッキリ見やすくなります。

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例


上記のようなガラス面へ貼るウィンドウサインもネット最安でご対応しております!


会社名などの看板も下記のような白ベース・黒文字でスッキリ見やすいデザインがオススメです↓

看板見やすい工夫のデザイン例


会社名の看板もオーダーサイズ・形状でネット最安でご対応しております!


フォントの選び方と文字サイズの重要性

看板デザインにおいて、フォントの選び方と文字サイズは視認性に直接影響します。

誰でも簡単に読めるフォントを選ぶことが大切です。
太くて読みやすいサンセリフ体は、遠くからでも視認しやすいです。

一方、装飾が多いフォントや細字は、近距離でないと判別が難しいので避けた方が良いです。
さらに、文字サイズも重要です。遠くからでも読み取れるように、大きめの文字を使うことを心がけましょう。
看板の設置場所によって距離が異なるため、それに応じたサイズ設定が求められます。

また、情報が多すぎるとサイズを縮小せざるを得ないので、必要最小限の情報を簡潔に伝えられるように工夫することがポイントです。

例えば下記のようなしっかりとしたゴシック体は見やすい看板デザインでは必須なフォントとなります↓
内容もグッと絞ることで誰でもパット内容が伝わる看板となります。

看板見やすい工夫のデザイン例

導線の案内をするための看板などは特に大きな文字サイズ・はっきりとしたゴシック体・文字数も少なめ!
こちらが基本となります^^

看板見やすい工夫のデザイン例

レイアウトの基本原則

看板デザインのレイアウトも視認性を高めるために重要な要素です。

要素の配置はバランスが大切です。まず、視線の流れを意識して情報を配置します。
左から右、上から下へ視線が動くので、重要な情報は上部や左側に配置するのが基本です。

また、余白を適度に取り、情報が詰まりすぎないようにすることも視認性を高めるポイントです。
適度な余白は、情報を強調しやすくします。

さらに、目立たせたい部分には視線を誘導するデザインを取り入れることが効果的です。

例えば、矢印やフレームなどを使うと、見てもらいたい情報への注目度が高まります。こうした基本的なレイアウトの原則を守りながら、デザインを進めていきます。

下記のように目立たせたい料理名や価格はあえて斜めにデザインすることで目立たせることも可能です。
また、下記のメニューは枠で囲むなど、それぞれの要素を分けたデザインをすることで見やすい看板となります。

看板見やすい工夫のデザイン例

見やすい看板デザインで多く使用されます矢印も定番ではございますが、実際非常に見やすく『お客様を迷わせない』といった目的をしっかり果たすことができますのでオススメです!

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

イラストやピクトサインなどアイキャッチを活用!

看板を見やすくする工夫として、
イラストやピクトサインなどを有効的に活用する方法もオススメです。

特に看板は遠くから見ていただく広告物となりますので、文字で説明をするよりもイラストでその業種やサービスを表現した方が見やすいケースは多々ございます。

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

ピクトサインや標識で使用されているようなデザインも取り入れることで、より伝わる見やすい看板となります。

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板へ動きのある要素を利用する!

例えばデジタルサイネージなどは動画の再生が可能な看板となりますので、サービス内容をより伝えやすい看板となります。

また、そうした動画といった動きを出した看板ではなくとも、下記のような看板の形状を動きを感じるように製作するのもコストをグッと抑えた形で見やすくする工夫となります。

下記お客様はプレート看板を文字の形へしました切文字と呼ばれる看板で、動きを感じるような斜めに文字をずらして目立たせております↓

看板見やすい工夫のデザイン例

こちらのお客様も文字が飛び出すような形へすることで、視線が向かいやすい看板デザインで製作をしております↓

看板見やすい工夫のデザイン例


上記のようなプレート看板もオーダーサイズ・形状・デザインでネット最安でご対応しております!


看板照明の工夫で看板を目立たせる!

看板を見やすくする工夫として多くのお客様に選ばれる方法が看板照明の活用です。

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板照明を設置することで、夜間でもしっかり明るく見やすい看板となります^^
特に夜間も営業される店舗様では必須な組み合わせとなるかと思います!

サインシティでは看板施工も全国ご対応可能ですので、下記のような店舗全体の看板をデザインから照明の設置まで全て一括でご対応が可能です!
最も看板が見やすい形でデザインからのご提案も大歓迎です^^
ぜひお気軽にご相談くださいませ!

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例


看板の施工事例は下記ページへ詳しく掲載しております!
こちらも合わせてご覧くださいませ!


また、工事不要な看板も下記のような電飾スタンド看板と呼ばれます看板であれば、家電製品と同じようにコンセントへ電源コードを挿すだけで明るく目立つ看板となります!

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

看板見やすい工夫のデザイン例

こうした電飾スタンド看板ですと、工事も一切不要ですのでコスパ良く導入いただくことが可能です。
サインシティでは様々な電飾スタンド看板をどこよりもお安く販売しておりますので、ぜひチェックくださいませ^^


小さな看板から大型まで電飾スタンド看板の全てをネット最安販売へ挑戦中です!


見やすい看板として実際に売れている看板をご紹介!

工事不要で見やすい看板!エアー看板

エアー看板は電源コードへ挿すことでパッと送風機が動いて膨らむ看板です。
工事も一切不要で5mといった高さの大きなエアー看板も製作が可能です!

サインシティでは他の看板同様にエアー看板もデザイン制作からご対応をしております!
矢印をつけたり・サービス内容に合わせた形状へしたりなどもご対応が可能ですので、とても見やすい看板としてご好評をいただけております^^

見やすい看板・エアー看板

見やすい看板・エアー看板

見やすい看板・エアー看板


エアー看板はゆるキャラなども看板へすることが可能です!
下記へエアー看板の事例などもご紹介させていただいておりますので、ぜひご覧くださいませ。


直接壁面へ貼れる3Mペイントフィルム!

通常、壁面へ看板を設置する場合はアルミ複合板という板材へ印刷シートであるインクジェットシートを貼ったプレート看板と呼ばれる看板が使用されます。

ただ、高所へ大型の看板を設置しようとなった場合、板材の落下リスクも心配の一つとはなります。
そうした点を解消した看板が3Mペイントフィルムとなります。

こちらは壁面へ直接貼れる特殊なフィルムとなりますので、アルミ複合板を使用する必要がない為、板材の落下リスクがございません。
また、プレート看板と同じくフルカラー印刷が可能となりますので、下記のように写真を活用した看板デザインも可能です!

見やすい看板・3Mペイントフィルム

下記お客様事例の巨大なQRコードの看板は、実際に下からもスマホで認識します^^
凹凸のある壁面へも直接貼れて安全面も非常に高い3Mペイントフィルムは大手商業施設でも人気な看板となっております!

見やすい看板・3Mペイントフィルム


3Mペイントフィルムも他の看板同様に看板デザインからご対応しております!
3Mペイントフィルムの事例などもご紹介させていただいておりますので、ぜひご覧くださいませ。


大型で目立つ!自立看板

大型の自立看板も遠くのお客様にも見やすい非常に目立つ看板となります。

見やすい看板・自立看板

見やすい看板・自立看板

見やすい看板・自立看板

大型の自立看板は地中へ看板の基礎部分を埋めるなどの看板工事が必須となりますが、サインシティでは全国ご対応で看板工事まで承っております!

ぜひお気軽にご相談くださいませ^^


自立看板も看板デザインから施行まで全てご対応をしております!
価格も可能な限りお安くご対応をさせていただいておりますので、ぜひお声がけくださいませ。


まとめ

今回は見やすい看板の工夫についてまとめてみました。

基本的には看板はじっくりとみていただける広告ではないため、極力少ない文字数で使用する色味も視認性の高い白背景に黒文字などのコントラストがはっきりとした看板デザインが推奨されます。

他にも看板の種類によって、やはり大きな看板はそれだけ目立ちますし見やすいのでそういった看板を選ぶというのも一つの手となります。

ぜひ見やすい看板もサインシティへお任せくださいませ^^
パッと見のデザインだけではなく、視認性をしっかりと考えた看板デザインから経験豊富な弊社デザイナーチームがご対応をさせていただきます!


看板デザインの事例や詳細は下記ページにてご紹介しております!
見やすい看板デザインもぜひお任せくださいませ^^


↓ヤフーショッピングにも出店しております↓
サインシティ yahoo店

サインシティ

私たちは、看板・サイン資材のネット販売から、オリジナル看板製作・現場での取付施工まで自社で行っています。
看板のことならサインシティに、是非ともお任せ下さい!