看板通販・施工も全国ご対応!
サインシティです^^
今回は看板ではなく店舗内の販促といったテーマで
『POP広告の種類』
を代表的なPOPを中心にまとめてみたいと思います。
POP広告によって新メニューの認知が広がる!
POP広告で会員登録をしていただける!
など、販促効果の高い広告ツールとなるかと思います^^
よろしければぜひチェックくださいませ。
看板の通販ネット最安へ挑戦!
街で見かける全ての看板を
どこよりもお安く販売しております!
看板デザインもぜひお任せを!
看板の種類を問わず
全ての看板をデザインからご対応可能!
↓様々な看板をヤフーショッピングでも激安で販売しております↓
目次
POP広告によって購入するきっかけに
『店舗の売場で目を引き付ける広告』
と聞きますと、どのようなイメージが浮かぶでしょうか。
棚から飛び出すように貼られた小さなタグだったり、天井から吊るされた大きなボードだったり、最近ではデジタルサイネージも増えてきました。
これらはすべて、『POP広告』と総称して呼ばれております。
一つ一つは小さな広告もあり他の広告と比べて地味な印象がある一方で、買い物客の心を動かし、商品を手に取ってもらう大切な役目を担っています。
例えば個人的にはスーパーで思わず目に留まるPOP広告として
『今が旬!みずみずしい果実♪』
というPOPが、果物の写真やイラスト入りで楽しそうにアピールしていると購入するつもりがなかったものでカゴへ入れてしまうことは多々ございます。
お腹がすいている時にそのようなPOP広告を見ることで、
『ちょっと買ってみようかな』
と心が動かされる方や購入のきっかけとなったことはたくさんあるかと思います^^
たとえ予定になかった商品でも、POP広告を通して“これいいかも”と思わせる瞬間が生まれる点は売上アップにも大きく貢献します。そんなPOP広告の世界を深掘りし、種類や効果、そして運用のポイントをわかりやすくまとめてみました!
POP広告の具体的な定義は何か?
日常的に目にはしていても、改めて「POP広告」と言われると、どこまでがPOPなのか意外と曖昧かもしれません。
実はPOP広告とは「Point of Purchase Advertising」の略で、簡単に言えば店頭でお客様の購買意欲を直接刺激するための広告です。レジ前の商品紹介カードや食料品売場のキャンペーン告知ボードなど、お店の中でお客様が買うかどうか悩んでいる『最後の瞬間』に後押しするのが特徴といえます。
さらに、POP広告のメリットとして大きいのは、『その場で確認できる」』という点です。
テレビCMやWeb広告とは違い、実際に目の前にある商品と一緒にアピールするため、情報を得てすぐ買うかどうか判断できるのです。
あるいは、
『なんとなく買う予定はなかったけど、面白そうだから買っちゃおうかな』
といった衝動買いを呼び起こす場合もあります。
POP広告が活躍するシーン
POP広告が最も得意とするのは店頭での接客の補助です。
店員さんがずっとそばにいるわけではないけれど、商品の特徴やおすすめポイントはきちんと伝えたい。
そんなとき、わかりやすいPOP広告があることで、まるでメーカーやスタッフが代わりに語りかけてくれるような効果を発揮します。
たとえば、スーパーやドラッグストア、アパレルショップでは棚の前にちょっとしたカードが付いていて、
『こちらは人気の新作です!』
といったわかりやすい言葉が添えられているPOP広告をよく目にします。
お客様の中には『人気なら試してみようかな』とか、『そんなに評判がいいなら安心だな』とPOPを見ることでそのような感情となるお客様が必ずいます。
POP広告は店員さんの声掛けと同じように、購買行動の背中を押す重要な存在で、かつ店員さんと違い一旦作ってしまえばずっと無給で声がけをしてくれる広告と考えると非常にコスパが良いと思います!
この点はサインシティが得意とする看板に通ずる部分がありますね^^
POP広告の主な種類
棚POP(シェルフPOP)
商品が並ぶ棚や什器(じゅうき)に、タグや小さなPOPを貼り付けるタイプです。
商品にぴったり寄り添うように配置できるので、お客様の視線がいちばん届きやすいのが魅力といえます。
たとえば『期間限定割引』『人気No.1』といった打ち出し文句がさりげなく目に入ることで、その一文が購買の決め手になることも結構あるのではないでしょうか^^
小さなスペースにギュッと魅力を凝縮するのが、棚POP成功のカギといえるかと思います!
スタンドPOP
床やテーブルの上に、立て看板のように配置するタイプのPOP広告です。
大きめのサイズになることが多く、内容も視覚的にインパクトがあります。
靴屋さんで見かける「新作スニーカー特集」や、化粧品店の「今イチオシはこのアイテム!」など、思わず手に取ってみたくなるコピーでアピールできるのが魅力。
スタンドPOPはサイズに余裕がある分、写真やイラストを使いながら、商品のストーリーを伝えることも可能です。
スタンドPOPはサインシティでも非常に多くのお客様にご依頼をいただけております^^
キャラクター型のスタンドPOPから、サービス案内をメインにデザインしたスタンドPOPまでサイズも形状もデザインも全てオーダー製作可能です。
等身大パネルという名称で特集ページがございますので、よろしければぜひご覧くださいませ!
吊り下げPOP
天井や売場の梁(はり)から吊り下げられるタイプのPOPです。
店内をパッと見わたしたときに大きな広告が目に飛び込んでくるので、遠くからでもお客様の注意を引きやすいのがポイントとなります。
新商品発表やキャンペーンを大々的に打ち出したいときに活躍します。
特にスポーツ用品店など、天井が高い店舗では大きくデザインできるので、商品名やキャッチフレーズを大きく掲げることで臨場感を演出できるでしょう。
什器一体型POP
商品の陳列用什器そのものにPOPの役割を持たせたタイプです。
たとえばお菓子メーカーがキャンペーンを開催する際、キャンディを入れた段ボール什器に目立つキャラクターやコピーを印刷して、そのまま売場に置くイメージです。
什器一体型POPは、ディスプレイ自体が広告になっているので、お客様に強い印象を与えやすくなります。
特に新商品の開催イベントや季節限定キャンペーンなどのタイミングで取り入れられることが多いです。
のぼり旗・タペストリー
道路沿いで揺らめく「のぼり旗」を見かけると、つい目に留まってしまいませんか。
店舗の存在感を示すのにぴったりのツールで、まるで大声で「ここですよー!」と呼びかけているようなイメージがあります^^
屋外だけでなく、店内の特設コーナーをPRするタペストリーとしても利用されます。
イラストや写真、色使いに工夫を凝らすことで、前を通りかかった人に思わず足を止めてもらえる大きな魅力があります。
のぼり旗やタペストリーは他の看板同様にオリジナルデザインにてオーダー製作へご対応しております!
オリジナルのぼり旗
屋外の看板としても
屋内のPOP広告としても人気です!
タペストリーもお任せください!
ポスターよりも使い勝手の良い
POP広告に最適なタペストリー!
大型の店頭幕もぜひお任せくださいませ!
キッチンカーの鉄板人気な看板としても多数ご依頼いただけております^^
デジタルPOP
最近ますます注目を集めているのが、タブレットやモニター、電子ペーパーなどを活用したデジタルPOPです。
動きのある映像やアニメーションを使うことで、静止画では伝えきれない生き生きとした情報を発信できます。
たとえば美味しそうに湯気が立ち昇る食品の動画を流してみたり、コスメが肌に乗る瞬間をリアルに映しだしたり。目と耳で訴えかけられるので、より強い印象を残せるのが特徴です。
POP広告を成功に導くためのポイント
店頭にPOPを置いておけば何でも売れる!
ということはなかなかないかと思います。
ただ、しっかりとアピールされたいことを発信する・目立たせることで、何も発信されないよりは間違いなく多くのお客様に知っていただけることには繋がります。
AIDMAの法則的に認知→興味という購入までの初動を多く作るためにはPOP広告は使えるツールだと思います^^
まとめ
POP広告は、一見地味な存在に思われがちですが、実は購買意欲をアップさせる“頼れる味方”です。
店員さんのかわりに商品を熱烈にアピールしてくれるだけでなく、映像や動きのある表現でワクワク感を与えるデジタルPOPなど、近年は変化も多彩になってきています。
商品やブランドのイメージに合わせて種類を使い分けることで、買い物に来たお客様の気持ちをぐっと引き寄せられる!
そして、製作後はずっと無給で声がけをしてくれるコスパの良い広告ツールです^^
サインシティでもPOP広告の材料となるスチレンボードの販売から、等身大パネルや大型のスタンドPOP・タペストリーやのぼり旗のオーダー製作など、様々なPOP広告も看板同様にご対応しております。
ぜひ看板と同じくデザイン作成からお気軽にご相談いただけましたら幸いです!
よろしくお願いいたします!
スチレンボードネット最安で販売!
POP広告の材料!スチレンボード
どこよりもお安く販売中です!
看板デザインもぜひお任せを!
看板の種類を問わず
全ての看板をデザインからご対応可能!