こんにちは!看板のサインシティです!
先日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、「3密」を避けたキッチンカー、フードトラックと呼ばれる移動販売の需要が増加しているとのマガジンを書かせていただきました。(2020/05/14)
「3密」を避け、キッチンカー需要が増加/withコロナ
やはりマガジンを掲載して以降「3密(密閉空間、密集場所、密接場面)」が避けられる料理の提供方法であります、キッチンカーの需要はさらに増加しています。
それに伴ってサインシティでは、アルミ複合板(外装、内装用)や看板製作(プレート看板、スタンド看板など)を販売していることから、キッチンカー・フードトラックを製作している企業様より、非常に多くのお問い合わせをいただいております。
みなさまお問い合わせいただき、誠に有難うございます。
そこで今回のマガジンでは、お問い合わせいただく中で集客・売上につながるサインシティおススメの看板をご紹介させていただきます!
目次
キッチンカー・フードトラックの看板をご紹介!
今回ご紹介させていただく看板については、より使用例がわかりやすいよう、書いております私がイベントで見かけた移動販売車を参考にご紹介させていただきます。
キッチンカーのメニューを大きくPR!
オリジナルターポリン幕
この写真の赤線で囲われている部分が『ターポリン幕』で製作された看板となります。
屋外でも使用ができるよう、弊社で製作する場合には生地は「ターポリン」をおススメさせていただいております。
ターポリンとはテント生地のようなもので、丈夫であり、簡単には破れにくい生地となります。
防水性にも優れているため、問題無く屋外で使用ができる素材となります。
またターポリン幕は、スポーツ観戦で使用される応援幕や路面店の店頭に掲げる店頭幕などでも使用されています。
ターポリン幕を掲げる方法としては、
①幕の辺に一定の間隔にハトメを打ち、そのハトメの穴にロープなどを用いて棒にくくりつける方法
②幕の上下に棒袋加工を施し、その袋に金属やプラスチックの棒を通してぶら下げる方法
が一般的となります。
ターポリン幕のサイズはお客様がお持ちのお車や掲げる場所に合わせて製作することが可能です。
御見積をご希望の方は、ご希望のサイズを記載してお気軽にお問い合わせください!
飲食店様全般にオススメ!
オリジナルのれん
この写真の赤線で囲われている部分が『ターポリン幕』もしくは『のれん』で製作された看板となります。
のれんの生地としては、雨にも負けないポリエステルやよく和風な雰囲気を醸し出すときに使用されている天竺木綿(てんじくもめん)などございます。
ご指定いただければ、ほかの生地でも御見積させていただきます!
またデザインにつきましては、規格品デザインの「ラーメン」「おでん」「やきとり」はもちろんのこと、お客様オリジナルデザイン、サイズでの製作も可能です!
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせくださいませ。
集客アップの看板の代名詞!
スタンド看板
街中の飲食店や商業施設内の飲食店の店頭には必ずと言っていいほど設置してある「スタンド看板」
写真に写っているスタンド看板は横から見るとアルファベットの「A」のかたちに見えることから、「A型スタンド看板」と呼ばれています。
※ほかにもA型スタンド看板の⾒た⽬や設置スタイルから、置き看板、⽴て看板、拝み看板、三⾓看板とも呼ばれています。
この写真を見て、看板を販売している担当者からひとつ言わせていただくと、「せっかく素敵なデザインがされているのに、夜間やくもりの天気の場合にはPRしきれていない」ということです。
そこで、このような光らない看板を目立たせるために活用できるのはスタンド看板用照明「クリップライト」です。
クリップライトはその名の通り、看板のフレームにクリップで取り付け可能なライトとなっているため、軽量であり、ケースバイケースで取り付けることが可能です。
また「電飾スタンド看板」と呼ばれる、LEDが元々看板に仕込まれている商品もありますので、こちらも併せてご購入をご検討いただけると良いかと思います。
コロナ対策アイテム!
飛沫感染対策パーテーション
お客様へキッチンカーでなにを販売しているのか、どのようなサービスがあるのかを看板でPRすることは大切です。
ただコロナ禍であることから感染症対策を実施しているという安心感もお客様に与えること必要性もあります。
そこで活用できるのが、感染症対策「パーテーション」です。
現在では様々な商品が販売されており、地面から身長くらいまでカバーできる脚が長いタイプや横幅が長いタイプ、また窓口がついているため商品やお金の受け渡しがしやすいタイプなど
きっとどの業態のキッチンカーにもマッチする商品が見つかります!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
私自身も出かけた先でキッチンカーやフードトラックなど見かけるとついつい買ってしまいたくなる性格です。
近くを通った方にどのような商品を販売しているか、どのようなサービスが提案できるのかをPRするためにも看板の設置は必須であると感じています。
またサインシティには看板デザイナーが在籍していることから、多くの飲食店の看板デザインを作成してきました。
看板は欲しいけど「デザインデータがない」「デザインのイメージは湧くけどかたちにできない」とお悩みのお客様もぜひ一度お問い合わせください!
ぜひオリジナルの看板を設置して、集客・売上UPにつなげていきましょう!