看板通販サイト『サインシティ』です。
今回は、令和2年7月22日から事業開始となる
「GO TOトラベル事業(GO TOトラベルキャンペーン)」
についてと、
ホテルや旅館で実施されている、
感染症対策について紹介させていただきます。
※令和2年7月14日現在の情報を基に記事を書いております。
※行政からの情報は都度更新されているため、詳細につきましては、国土交通省観光庁、各自治体などが発表する情報に加え、各旅行会社の公式サイト等で最新情報を必ずご確認ください。
目次
「GO TOトラベルキャンペーン」について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
非常事態宣言が発令されたため、観光地や街中への外出が自粛されました。
それに伴い、
観光地やその地域の飲食店の人の出入りが格段に落ちてしまい、観光地の売上に甚大な影響を受けています。
この現状を打破させて観光地を救済、活性化させる必要があることから、期間を限定して官民一体となって旅行需要を増加させるキャンペーンを令和2年7月22日より実施される運びとなっています。
「GO TOトラベルキャンペーン」の概要としては
下記の通りとなります。
※2020年7月14日時点の情報
●国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援。
●支援額の内、①7割は旅行代金の割引に、②3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与。
※地域共通クーポンの配布は9月以降に始まる予定であり、現時点では旅行代金の割引のみ。
●一人一泊あたり2万円が上限(日帰り旅行については、1万円が上限)。
●連泊や利用回数の制限なし。
●海の日を含む令和2年7月4連休の前日の7月22日(水)から運用開始。
割引対象となる旅行については、
旅行代理店や予約サイト経由、
宿泊施設に直接予約した場合が対象となります。
また宿泊料金のみが対象となるわけではなく、
セットプランでの予約の場合には、
「宿泊+空航空・鉄道・バス・旅客船・タクシー・高速道路等」
も割引対象範囲となるようです。
さらには旅行代理店・予約サイト経由であれば、
宿泊は伴わない日帰り旅行の場合も対象となるようです。
宿泊施設の感染症対策とは?
「GO TOトラベルキャンペーン」を利用して、
お得に宿泊旅行・日帰り旅行に出かけたいものですね。
ただ新型コロナウイルス感染症の終息はしておらず、
出かけるのは少し不安だな…
と感じている方も多いかと思います。
そこで某有名ホテルや旅館で行われている、感染症対策をご紹介させていただきます。
こちらのフェイスシールドを着用することにより、飛沫が自分の顔に直接かかりにくくしたり、話しをする際、相手に飛沫させたりするリスクを軽減させるメリットがあります。
もちろん顔全体を覆うことができるわけではないので、マスクも併せてしていただくことで、さらに飛沫感染に感染するリスクを軽減させることができます。
某有名ホテルでは、お客様と近くで接するドアマンや案内係の方が着用している姿を見たことがあります。
お客様と近くで接客する場合には従業員の方が着用していた方が、お客様は安心感をもつことができますね。
注意喚起用のテーブルクロス
アルコール消毒液スタンド
■【ポスター付】L型テーブル付サインスタンド A4縦商品ページ
宿泊施設の出入り口にはやはりアルコール消毒を設置し、通過する際には都度お客様にご使用を促す必要があります。
ただ単になんともないテーブルにアルコール消毒液を設置するだけでは、私たち使用者の目に留まりにくく、不安になるときがありますよね。
そこでこのようなテーブル・台にアルコールが設置してあると注意喚起ができており、施設利用者のみなが使用して、安心して施設を楽しめますよね。
ホテルの受付などへ
ソーシャルディスタンスフロアマット
■ソーシャルディスタンスフロアマット「こちらでお待ちください」正方形商品ページ
ソーシャルディスタンスフロアマット「こちらでお待ちください」長方形商品ページ
みなさんイメージしてみてください。
宿泊施設や飲食店で最も込み合う場所はどこになるでしょうか?
おそらくそこは受付カウンターやレジ前ではないでしょうか。
パーソナルスペースは各々違いますし、
感染症に感染するリスクを考えると、
そのように混みあっている状況では自分の前後に並んでいる方同士の距離感は気になりますよね。
そのような場所にこの足跡マーク付きのマットが置いてあれば、前の人との距離感を意識して並ぶのではないでしょうか。
またこのフロアマットは、
貼らないタイプであるため床に糊が残らず、
フロアを傷めることはありません。
そのため使用後の撤去も簡単です。
さらに表面にはフロア用のポリカーボネートラミネート加工を施しているため表示面を摩擦から守ることができるため、長期間の使用に適しています。裏面には高性能なグリップ加工で、マットのズレを防ぎます。
このように注意喚起が床にもあると、
ちいさな子どもも意識してくれそうですよね。
ホテル受付やお食事場所などへ
大きな飛沫防止パーテーション
■ワイドプロテクトバナー W1580~2540 No.29256
■飛沫感染防止ロールアップバナー W850タイプ 商品ページ
アクリルのパーテーションが多く出回っていますが、
高さがあるビニール製の商品は珍しいのではないでしょうか。
ホテルのお食事場所などへ隣の方との仕切りパーテーションとしてもご使用頂けやすいです。
また、このようなカウンターに設置してあるようなアイテムは、飲食店のレジやクリニックの受付でよく目にしているかと思います。
■PGバリアスタンド A1ポスターサイズ商品ページ
卓上のものだとデスクのスペースを取ってしまうので、邪魔になるケースがあります。
上記の2商品は高さが2m近くあるので床に自立させてパーテーションとして使用することができます。
ただし、フィルムが透明であるため、利用者の皆さまもぶつからないように気をつけないと大惨事になってしまいますので注意が必要です!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
世界で新型コロナウイルス感染症は拡大をしていますが、徐々にではありますが、終息方向に進んでいます。
また「新しい生活様式」も浸透してきており、各店舗で感染症対策が実施されております。
施設の感染症対策はもちろんですが、私たち旅行者も
「新しい旅エチケット」
を参考に周囲の人に気を遣っていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症の影響により、
明るい話題がなかなか出てこない世の中ですが、
ぜひこの「GO TOトラベルキャンペーン」を活用して、
楽しくお得に旅行や外出を楽しみたいですね!
※令和2年7月14日現在の情報を基に記事を書いております。
※宿泊施設はガイドラインに沿った感染症対策を実施しなければ、キャンペーンの対象となる施設に認定されないケースがあるようです。
※行政からの情報は都度更新されているため、詳細につきましては、国土交通省観光庁、各自治体などが発表する情報に加え、各旅行会社の公式サイト等で最新情報を必ずご確認ください。