看板通販サイト『サインシティ』です。
今回はクリニックの看板について費用面をまとめてみました。
サインシティではほぼ全ての看板を激安にて通販をしておりますので、看板の取付をお客様ご自身でされる場合や、クリニックの内装工事等の際に業者様に一緒ににつけてもらう場合は、通販をご利用いただけるとかなり看板関連のコストは抑えられると思います。
またサインシティでは、別サイトとして、看板の施工・取付を全国対応で承る『キュービックシティ』というサイトも運営しておりますので、取付けが必要な際もぜひご相談くださいませ。
ということで、
クリニックの代表的な看板とその費用をまとめていきたいと思います!
目次
まずはクリニックに最も多い
タワーサイン(自立サイン)
クリニックの看板として代表的なのが『タワーサイン』です。
下記のような看板のことをタワーサインや自立サインと呼んでおります↓

クリニックに特化した看板ではありませんが、
クリニックのお客様に非常によく選ばれる看板です^^
理由としては、その存在感や重厚感から生まれる信頼性などはもちろんありますが、やはり
『多くのクリニックでよく見る看板』
という、イメージの部分も非常に大きいと思います。
例えば、『のぼり旗』は飲食店や賃貸を扱う不動産屋さんに並んでいても全く違和感がないですが、クリニックの前にのぼりが並んでいたら違和感を覚えると思います。
そういった意味でも業種に合った看板選びは皆様非常に大事にされており、
このタワーサイン(自立サイン)はクリニックのお客様のアイコン的看板となっております。
工事が必要な為タワーサインの費用は高め
ということで、クリニックの看板として選ばれる方が多いタワーサイン、一つネックは価格が高い・・
といった点かと思います。
看板は色々なタイプがありまして、多くは壁面へ取付けをするタイプと窓ガラスへ貼り付けるタイプ、置くだけで使えるタイプの看板です。
そういったものはお客様ご自身でも取付けができるような看板も多く、看板自体の価格帯も極端に高額なものはございません。

ただ、こちらのタワーサイン(自立サイン)の場合は、地面へ埋めるなどの必要があり、そうした基礎工事などの費用も含めますと数十万ほどの費用がかかる看板となります。
目安は光る看板で50万〜、光らない看板は10万円〜
タワーサイン(自立サイン)は光るタイプの内照式の電飾看板と、光らない非電飾看板、もしくは非電飾の看板へ下記の看板のように別途照明を取り付けるタイプの3つがございます。
基本的には光るタイプは値段が高く、光らないタイプは安くなります。
看板照明を使用する場合、看板自体の価格に照明の価格が足されることに加え、設置の際に電気工事が必要で、看板取付費用も上がってしまうという点がございます。
このように、どうしても高くついてしまうタワーサイン(自立サイン)も、サインシティでは可能な限りお安い価格帯で通販を行っております^^。
看板取付につきましても、可能な限りお値打ちにご提案させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
※タワーサインも通販にて販売しておりますが、
全国ご対応で設置工事も承っております!
宜しければ下記姉妹サイト『看板施工のキュービックシティ』をご覧くださいませ^^
クリニック名に鉄板人気!
『ステンレス切文字(金属文字看板)』
続いては『ステンレス切文字(金属文字看板)』
こちらは下記のような看板となります↓

その名の通り、ステンレスを文字の形へ加工をした看板ですね。
金属製ですので、非常に高級感があるのが特徴です
多いのは『〇〇クリニック』や『〇〇歯科』といったクリニック名のご依頼となります。
取付は下記のように浮かす形や、そのまま壁面へ取付をする形などがあります。
こちらの『ステンレス切文字(金属文字看板)』と看板照明のスポットライトを組み合わせて、効果的に文字を照らし、夜間にも映える看板にすることも可能です。
【ボルトで浮かすタイプ】
【両面テープなどで壁面へ貼り付けるタイプ】
【スポットライトで照らすとより高級感がアップ!】
金属文字看板の参考価格
こちらの金属文字看板の価格帯は、サイズやステンレスの表面の加工方法によって異なってまいります。
下記に詳細を載せておりますので、ぜひ特集ページをご覧くださいませ^^
クリニックの鉄板『ウィンドウサイン』は費用もお値打ち!
続きましては、クリニックの鉄板『ウィンドウサイン』。
下記のような看板となります↓
それぞれのおおまかな費用も掲載いたします。
概算価格8,800円(税込)
概算価格9,900円(税込)
(こちらは要お見積もり)
多くご依頼をいただくのは、
写真のようなクリニックの診療時間表や、クリニック名の表示、動物病院であれば動物のイラストシールや、お子様が来られるクリニックの場合は可愛いイラストを窓ガラスへ貼る…などです。

下記のような『すりガラス調』のガラスフィルムを使うのもおすすめです。
ガラスフィルムはデザイン性の高い商品が多く、外からの視線防止だけでなく、クリニックの印象をアップさせる効果も期待できます。

お客様ご自身で貼り付ける方が多数!
サインシティでウィンドウサインをご注文いただくお客様の多くは、シートをお客様ご自身で貼られております。
ウィンドウサインは、はじめにご紹介したタワーサインのように工事が必要な看板ではなく、窓ガラスへ貼り付けるだけなので、手順通りにおこなえば決してできないものではございません。
もちろんサインシティで貼り付けも承っておりますが、お客様ご自身で貼られる方がお安くすむのは間違いないので、ウィンドウサインは正直通販がオススメです^^
クリニック名の表札に最適!アクリルプレート看板
表札のほか、クリニック内のアイコンなどにも頻繁に選ばれる看板がこちらの『アクリルプレート看板』です。
屋外へ設置も可能なので、クリニック名を掲載した表札にも最適ですし、クリニック内に飾ったり、各種認可表や免許などの掲示にもご使用されるお客様が多いです。
こちらのアクリルプレート看板の費用は
・サイズ
・カッティングシートorインクジェットシート
・アクリル板のタイプ
などにより決まります。
目安としましては、600mm×600mmの大きなサイズで13,000円〜ほどとなっております。
この価格は数あるネット通販サイトの中でも最安値帯ですので、価格メリットは間違いなく感じていただけるはずです^^



ビル内のクリニックへも人気!スタンド看板
最後はスタンド看板です。
こちらもクリニックに限らず様々な店舗様の看板として非常によく使われている看板です。
種類やサイズ、形状も様々あり、特にクリニックのお客様に選ばれているのが
・T型スタンド看板
・L型スタンド看板
となります。
『T型スタンド看板』はその名の通り、Tの字を逆さまにしたような形の看板です↓
T型看板には光る(電飾)タイプ、光らないタイプがありますが、
ビル内で営業されているクリニック様の場合は、光らないタイプを入り口周辺や1Fエントランスなどへ設置されることが多いです。
価格帯としては、光るタイプの方が高くなっておりますので、
屋外で確実に目立たせたい!といった場合を除き、ビル内での案内やクリニックの顔としての看板であれば光らないタイプがオススメです。
【光る電飾看板タイプ】
【光らないタイプ】
L型スタンド看板も横から見た際にLの字に見える看板です↓
毎日の出し入れが簡単なキャスター付きタイプもオススメです!
価格は
1万円台〜ラインナップがございます。

まとめ
今回は、クリニックで人気の各種看板の種類と費用をざっとまとめてみました。
実際にはもっと多くの看板がありますので、ごく一部とはなりますが、今回ご紹介した看板はクリニックのお客様には鉄板でお選びいただける看板です。
価格帯はすべてネット通販サイト最安値帯で通販しておりますので、ぜひご活用くださいませ!
また、クリニック様向けの看板デザイン制作も随時ご対応しております。
下記に看板デザインのサンプルもご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ^^
下記サイトなどクリニック開業や運営についての記事を拝見しますと、資金もかなりかかるのだなと感じます。
医師のためのクリニック開業サイト『KAIME』
よろしければ看板だけでもお安くできましたらと思いますので、ぜひお気軽にお声がけくださいませ!