こんにちは、看板のサインシティです^^
今回はサインシティのお客様へのご対応を担当しておりますスタッフより、看板ブログ投稿させて頂きます。
この度、サインシティでも非常に多くのお客様よりお問い合わせ・ご購入を頂けております
『らくらくバックパネル』
『各種のぼり旗』
などの販売メーカー様であります、のぼり屋工房株式会社より、バナースタンドの新商品が販売されましたのでまとめてみました^^
これまで世の中に多く販売されているバナースタンドは、細い支柱と脚のみで自立させるタイプが多くありました。
しかし、今回新発売となった商品は、注水式のウエイトタンク付きで、なんと両面にデザインが可能なバナースタンドとなります!
今回のマガジンでは、この注目商品の詳細をご紹介させていただきます!
そもそもバナースタンドとは?
まずはバナースタンドについて、簡単にご説明致します。
商品としましては下記のような商品です↓
バナースタンドとは、お仕事をされている方であれば、イベント会場や展示会・説明会などで、イベント名を掲げたり、また会社名やイメージキャラクターなどをデザインしたり、看板・サイン用途として使用されています。
また街中であれば、飲食店やアパレルショップなどで
『イベント開催中!』
『新商品はこちら!』
『SALE開催中!』
など商品のPRとして活用されています。
バナースタンドの特長としては、基本的には簡易的な作りであるためコンパクトに収納ができるのですが、デザインを大きく見せることができるため、多くの場面で活用されています。
バナースタンドと一言でまとめても、種類は大きく3つに分類されます。
①ロールアップバナースタンド
②ハトメ式バナースタンド
③上下展張式バナースタンド
今回の新商品のバナースタンドについては、③上下展張式バナースタンドに分類されます。
詳細なスペックにつきましては、次の章でご紹介させていただきます^^
※さらにバナースタンドについて、知りたい方は下記の看板ブログをお読みください。
どれを選んだらいいの? バナースタンドの種類とメリット・注意点について
注水式バナースタンドの特長とは?
今回のぼり工房株式会社より販売された新商品「注水式マルチバナースタンド」は、これまで販売されていたバナースタンドとは多くの違いがある非常に多機能な商品となります。
まずはじめに、片面で活用可能なバナースタンドは多くありますが、マルチバナースタンドにおいては、両面にバナー(表示面)を掲示することができます。
壁面近くに設置する場合には、片面のみで問題は無いと思います。
ただバナースタンドを通路の中央に設置する場合や窓越しに設置した場合にも両側にPRしたい気持ちが強くなります。
また片面仕様の場合には裏面が殺風景になるため、デザインを描いた方が装飾品として格好が良くなりますのでお勧めです!
そしてデザインがされた表示面の取り付け位置を変更することが可能です!
最小サイズの場合には高さ1000mmの位置に、最大サイズで高さ2100mmの位置に設置することが可能です!
小さな子ども向けのイベントであれば最小サイズに、遠くにいる通行人にもPRしたい方には最大サイズで設置すると良いかと思います(^^)/
さらにはウエイト部分を取り外すことで、手持ちの看板に早変わりします!
時間ごとでイベント開催場所を変更する場合や誘導する場合にも活躍します!
なかなかここまで充実した機能を持ったバナースタンドは無いかと思います^^
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回はマルチに活躍するバナースタンド
『注水式マルチバナースタンド W800 』
をご紹介させていただきました。
バナースタンドは展示会や説明会、イベント会場や商業施設などいたるところで活用されている看板・サインです。
構造としては非常にシンプルな商品であるため、収納も簡単で表示面の交換ができる商品が多く存在します。
さらにバナースタンドの種類は「ロールアップ」「ハトメタイプ」「上下展張式」と大きく3つに分けられ、お客様の活用場所やご予算によって選択していただくことができます。
下記にてそれぞれの種類別の一覧をまとめております↓
ロールアップタイプやハトメタイプなどそれぞれの種類別に実際に
サインシティでは、今回ご紹介させて頂きましたバナースタンドはもちろん、記者会見や展示会・イベントなどの背景装飾に多用されますバックパネル、そして、もちろん看板をどこよりも幅広く、現在60,000点を超える多くの商品を通販させて頂いております。
その中で初めてバナースタンドや看板をご購入される際には
『どの商品が適当なのかな?』
『自分の用途ではどの商品が一番合っているのかな?』
とお悩みになられる方もいらっしゃるかと思います。
そんな時にはぜひともサインシティにお気軽にご相談くださいませ!
サインシティでは私はじめお客様のお問い合わせにしっかりご対応させて頂けますよう、多くの専門知識をもったスタッフがご用途に合わせて適切な商品をご紹介させて頂いております^^
在庫確認や納期確認・お見積もり対応も随時ご対応させて頂いておりますので、ぜひお気軽にお声がけくださいませ♪