こんにちは、看板通販のサインシティです。
今回はQRコードについてお話をさせていただきます。
『なぜ看板屋がQRコードを?』
と思われるかもしれませんが、
看板を作るときにも、無視はできない素材となっているため、ぜひご覧いただけますと幸いです。
看板にQRコードを掲載しよう
サインシティでは日々、看板のデザインのご依頼をいただいております。
その中で近年、掲載する内容として増えているのが
「QRコード」です!
スマホのカメラから簡単にアクセスできることもあり、
ウェブサイト、Instagram、LINEの公式アカウントなど
様々なところへリンクしたQRコードが、看板に掲載されるようになりました。
■こちらの看板バリケードサイン B-450 ホワイト通販ページはこちら
LINEで予約受け付けなどをされるサロン様の看板には
必須という感じになっております!
SNSも集客に活用される現代、QRコードは有効なPRポイントになりつつあります。
看板を作るときにも、ぜひ掲載をしてみてはいかがでしょうか。
QRコードは自分で作れる
とは言っても、あの白黒のコードはなんだか難しいものに見える・・・
専門的な知識が必要なのでは・・・
と思われる方も多いかと思います。
そこで、今回は
無料でQRコードが作れる!
しかも簡単!
というwebサイトを紹介したいと思います。
実際に作ってみた手順も載せていきますので、
チャレンジしてみてください!
こちらのサイト「QRのススメ」様では、無料でQRコードが作ます。
操作もとても簡単です。
①リンクしたいアドレスを入れる
ホームページはもちろん、InstagramやTwitterなどのSNSのアドレスでも作れます。
②OKのボタンを押す
すると、QRコードがぽんっと出来上がります。
③サイズを最大にする
特に看板にする場合は大きめのサイズで作りましょう。
印刷サイズの目安が26mmまでとなっておりますが、
500mm×500mm(50センチ)まで拡大しても綺麗でした。
④ダウンロードボタンを押して保存
これで自分のパソコンやスマホにQRコードが保存できます!
↑50センチ×50センチに拡大したQRコードの一部です。くっきりしていますね。
保存をしたQRコードは、自分でチラシやカードを作るときにも、
デザイナーさんへお願いするときにも使えます。
せっかく作ったQRコードです。いろいろ活用してみましょう!
QRコードを入れた看板デザイン/製作もお任せください!
先ほど挙げさせていただきました看板のように、QRコード入りの看板デザイン制作もぜひお気軽にご相談くださいませ^^
サロンをされているお客様ですと、
『ホットペッパービューティーとLINEのQRコードを入れたい!』
など、業種によって様々なご要望をいただきます。
そうしたご要望に応じて、実際に看板になった際に読み込みやすい最適なサイズ感にて看板デザインをご提案させていただきます^^
看板の種類も下記のようなスタンド看板から壁面へ設置します看板まで、あらゆる看板デザインへご対応しておりますので、ぜひお任せいただきましたら嬉しいです!
壁面へ大きなQRコードを設置も可能です!
弊社では看板通販はもちろん、看板の設置工事も全国ご対応にて承っております^^
下記は看板設置事例の一つなのですが、
壁面へ横幅3m越えの非常に大きなQRコードを設置させていただきました↓
こちらは世界的な資材メーカーであります3Mより出ておりますペイントフィルムという材料を使用した看板となりまして、壁面へ直接シートを貼り付けた形となります。
その為、非常に大きなQRコードとなりますが、一般的な壁面看板のように板材(アルミ複合板)へシートを貼り付けて、壁面へ設置。
…といった板材を使用した形ではない為、看板落下リスクがない点が大きなメリットとなっております。
ちなみにこちらは東京の表参道の交差点付近のお客様となりますが、何と1日に100件以上こちらのQRコードからお客様のWebサイトへ流入されているとのことです^^
こうしたQR看板など、看板の設置工事をご希望の際はぜひお気軽にご相談くださいませ!
↓看板設置事例も多数ご紹介しております↓
まとめ
今回は、QRコードの作り方についてご紹介させていただきました^^
いかがでしたでしょうか。
もし、今までにQRコードを作ったことが無い!という方に、
こんなに手軽に作れるんだ!
ということが伝わっておりましたら嬉しいです。
サインシティではお客様からご入稿いただいたデータを看板に印刷させていただくことも、看板デザインの作成からもお任せいただくこともございます。
看板がご入用の際には、ぜひサインシティをご利用いただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。