注水式看板とは、読んで文字のごとく、看板本体に水を注いでウエイトの役割も担うことのできる看板のことです。
屋外でスタンド看板を使用していたら、風で移動してしまった、倒れて面板が破損してしまったなどの経験はありませんか?
看板を長く安全に使っていただくため、スタンド看板の使用時にはウエイト・重りを併用することが推奨されています。しかし、複数の看板を使用する場合は本体とウエイトをそれぞれ管理するのが大変だったり、見栄えを気にされる方もいるのではないでしょうか。
今回は、看板本体に注水式のウエイトがついた様々なタイプの「注水式看板」についてご紹介します。屋外でも手軽に安全に看板を使いたい、または、店頭や屋外でも安心して使用できる看板を紹介してほしい。そんな方々必見です。
目次
注水式の看板のメリット
注水式看板は、付属している注水タンクに水を入れることで安定感を持たせることができる看板です。本体は軽量なので持ち運びが楽な上、水の量を調整して重さを変えて使うことができます。
注水式看板のよいところは、ウエイトを別に用意する必要がないため、重いものを運ぶ手間が省けること。また、オプションでウエイトを購入する必要がありませんので、それによる追加の費用も抑えられ、保管の際にも場所を取らない点もメリットと言えます。
注水式の看板が役立つシチュエーション
看板にオプションのウエイトを置くと、どうしても看板の横や後ろからウエイトの存在が見えてしまいます。安定感はほしいけれど、ウエイトの存在を目立たせたくない……注水式看板は、そういった見た目が気になる場所への設置におすすめです。
また、立てかける(置く)タイプのウエイトと比較すると、注水式看板は土台がウエイトになるため全体に重さがかかり、より安定感を持たせることができます。
そのため、屋外の不安定な場所へ置く場合や、常に屋外へ出して使用する場合、風が吹きつけやすい場所などには注水式看板が最適です。
注水式ウエイト付き看板のご紹介
ここからは、様々なタイプの注水式ウエイト付き看板をご紹介します。
雨にも風にも強い!ローリングベースサイン たおれん君
国産メーカーのスタンド看板です。
注水タンクがついているだけでなく、脚がバネ製のスイング式で強風にも強く、名前のとおり「たおれん」構造になっております。
注水タンクの容量はA1サイズで32リットルで、キャスターが2個ついているので、水を入れた状態でも移動が楽に行えるのがポイントです。
また、表示面を水から守る「防水パックシート」が付いているため、ラミネート加工などを施していなくても雨天時にポスターが濡れる心配はございません。
また、たおれん君シリーズはLEDの内照式タイプもございます。
光る事により視認性がよりUPします!
屋外使用のできるバナースタンド QSB-Y
イベントで使われることの多いバナースタンドですが、屋外使用のできる商品はなかなか少ないのではないかと思います。
QSB-Yは注水タンクがついており、水を入れることができるので屋外でも安心して使用していただけます。
また、ハトメタイプになっており、バナーの生地にはターポリンの使用も可能です。
使い易く見た目も良い、なおかつ経済的なバナースタンドで、サインシティでも多くの実績がある商品です。
大迫力で視認性抜群 バズーカサイン
視認性抜群のサインです。なんといっても表示面の迫力がバズーカサインの魅力です。
本体は樹脂製のため接触した際にも怪我をしにくく、安全性に優れております。また樹脂製のため、アルミやスチールと比べると軽量で、W600サイズですと、本体重量は12キロです。しかしタンク満水時は40キロにもなり、安定感は抜群です!
キャスターがついていますので、注水タンクに水を入れた状態でも移動が楽ちん。キャスターにはストッパーがついているので安心ですよね。
横幅は4種類で、600・1200・1800・2400mmのラインナップがございます。また、両面・片面どちらの仕様でもOK! 設置場所に合わせてお選びください。
樹脂製の人気商品 マルチポップサイン
駐車場などの安全標識・注意喚起として推奨されることの多い看板です。
その理由は表示面積が大きいこと。遠目からでも目に留まりやすいことから、安全サインに最適とされています。
また、万が一衝突した際も樹脂製でアルミやスチールと比べ柔らかいため、傷を最小限に抑えられます。
注意喚起サインは遠目でも目立つようにと一般的にイエローが推奨されてきました。しかし近年ではグレー色の需要が増えております。
マンションやビルなどでは外観を壊さずシックな印象を与えてくれます。
また、凍結しても割れにくい樹脂を使用しているため、雪国などの寒冷地でも安心してご使用いただけます。
既製面板の他に、社名を入れるなどのオリジナル品も承っております。
スタイリッシュな樹脂製看板 ブリリアントサイン
上記でもご紹介したように、近年グレー色のシックなタイプの需要が伸びています。
そこで作られたのがこちらのブリリアントサインです。
ダイヤモンドカットをイメージした多面体と直線でデザインされており、今までにないシックでおしゃれな樹脂製の安全サインです。
オフィスやタワーマンション、ディーラー等の景観を重視する場所で推奨されております。
まとめ
いかがでしたか?
注水式看板にも様々なタイプがあることを知っていただけたでしょうか。
改めて、注水式看板のよいところは、
・本体が軽量なので持ち運びがしやすく、状況に応じて水の量(重さ)を変えて使える
・ウエイトを別に用意する必要がないため、保管場所や追加の費用がかからない
・「ウエイトを置いている」感が少なく、見た目が気になる場所への設置に向いている
・本体がウエイトになるため全体に重さがかかり、より安定感を持たせることができる
などが挙げられます。
今回ご紹介した通り、安全性はもちろんデザイン性に配慮した注水式の商品が多数ございます。ぜひ、用途に合わせた注水式看板をお選びください。