看板通販サインシティです。
今回はホワイトボードのなかでも、壁一面をホワイトボードにできるインテリア壁紙(クロス)をご紹介します。
目次
ホワイトボード壁紙とは?
ホワイトボード壁紙は、壁や他の表面に貼ることができる特殊なタイプの壁紙です。通常の壁紙とは異なり、上から書くことができる特徴があります。
ホワイトボードマーカーを使用してメモやイラストを描くことができ、必要に応じて簡単に消すこともできます。
ホワイトボード壁紙の種類
ホワイトボード壁紙、又は壁面をホワイトボード化するものには種類があります。
のり無しのホワイトボード壁紙
一般的な壁紙(クロス)はのり無しのものにのりを付けて貼り付けします。
壁紙と同じようにのりを付けて貼るタイプがこちらになります。
壁紙・インテリア商社㈱サンゲツの商品とインテリアメーカー シンコールグループの東京シンコーレザー㈱の商品です。
■ニューサンホワイトボードの商品一覧はこちら
■ホワイトエース3の商品一覧はこちら
のり付きのホワイトボード壁紙【ホワイトボードシート】
カッティングシートや内装化粧シートと同じようにのり付けをする必要がなく、のりが付いている面の剥離紙を剥がすことですぐに貼れるタイプです。
簡易的なためDIYなどで人気のタイプですが、なかには、吸着タイプのものもあります。
0.2mm厚のスチールシートの表面をホワイトボード仕様にすることで、マグネットを付けることも可能にしたクリーンスチールもホワイトボードシートのひとつです。
マグネット式のホワイトボード壁紙【ホワイトボード マグネットシート】
貼り付ける下地が鉄製のものに限られますが、貼り付け、貼り直しが簡単にできるのが特徴です。簡単に取り付けができるのでマグネットが付く壁があれば便利な商品です。
ホワイトボードシート・ホワイトボードマグネットシートに関してはこちらの記事でも紹介しています。宜しければ参考にしてください。
ホワイトボード機能のある壁面ボード【ホワイトボード 板材料】
壁紙ではありませんが、施工が比較的容易で壁一面をホワイトボードにすることができる板材料です。
樹脂の芯材の表面にスチール箔を貼り付けてある複合板であり、トタンと比較すると厚みが3mmあるために施工性や取り扱いのメリットがあります。
キッチンパネルに関してはこちらの記事で紹介させていただいています。宜しければ参考にしてください。
ホワイトボード壁紙の注意点
すべてのホワイトボードはマグネットがつくわけではない
一般的なホワイトボードはマグネットをつけることができる鋼板でつくられていることが多いため、ホワイトボード=マグネットがつくと考えがちです。
しかし、ホワイトボードの機能性とマグネットがつく機能性は必ずしもイコールではないため、十分に用途に応じて検討する必要があります。
使用するマーカーの種類
ホワイトボードには、特殊なホワイトボードマーカーを使用する必要があります。通常のマーカーを使用すると、ホワイトボード壁紙の表面に染み付いたり、消しにくくなる可能性があります。
鋭利な物体の使用を避ける
ホワイトボードの表面は比較的柔らかい素材でできているため、鋭利な物体や硬いものでこすったり、傷つけたりしないように注意してください。
長期間書き込んだままにしない
ホワイトボードに長期間書き込んだままにしておくと、マーカーのインクが浸透し、消しにくくなる可能性があります。定期的に消去し、新しい情報に更新するようにしましょう。
ホワイトボード壁紙の利点
ホワイトボードは、さまざまな利点があります。
書き込み可能な表面
ホワイトボードは、その表面に直接書き込むことができます。メモ、アイデア、スケジュール、リストなどを書き留めることができ、壁や他の表面を利用して情報を整理するのに便利です。
簡単に消去できる
ホワイトボードマーカーで書かれた内容は、専用のイレーザーで簡単に消すことができます。これにより、情報を更新したり、新しいメモを追加したりするのが容易になります。
多目的な使用
ホワイトボードは、家庭やオフィスだけでなく、学校、会議室、レストラン、カフェ、病院、子供の部屋など、さまざまな場所で使用することができます。さまざまな目的に合わせて使い方を変えることができます。
ホワイトボード壁紙の取り付け方法
ホワイトボードを壁に貼る前に、壁のサイズに合わせて必要なサイズにカットします。のり付きのものは貼り付ける前に下地の埃、汚れなどをきれいに取り除き、接着剤や両面テープ、ビスなどホワイトボードの仕様に応じて使用し、壁に取り付けます。均等に貼られていることを確認し、シワや気泡がないようにします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はホワイトボード壁紙を紹介させていただきました。
サインシティではホワイトボード壁紙以外にもホワイトボードやマグネットに関する商品、インテリア、キッチンパネルなどの壁装材をNET最大級の品揃えで販売していますので是非、チェックしてみてください。