看板通販サイト『サインシティ』です^^
今回は、ご自宅で学習塾を開業される際に必要な
設備・看板・届出などの費用感をざっくりとまとめてみました。
宜しければチェックくださいませ。
目次
最も安く開業が可能な『自宅兼学習塾』
飲食店や学習塾など、
店舗物件を借りて開業しようと思いますと、非常に大きな資金が必要となります。
特にテナント物件の場合は、
住居の賃貸物件と違い、保証金(賃貸物件でいう敷金)が少ないものでも半年分〜10ヶ月分必要な場合もございます。
仮に15万円のテナント物件を借りて学習塾を開業するとなると、半年分で90万円、10ヶ月分ですと150万円が保証金だけで発生してしまいます。
他にも、
・仲介手数料
・礼金
・前家賃
など、それぞれ1ヶ月分が相場となりますので、それだけでも非常に大きな投資となってしまいます。
そうした点から、
まずはご自宅で学習塾を開業される方が大変多いです。
実際、サインシティでも学習塾に限らずですが、
ピアノ教室やヨガ教室・パーソナルトレーニングジムなど、ご自宅で開業されたオーナー様より看板のご依頼をいただく機会が非常に多くございます。
(大変有り難い限りです!)
学習塾を自宅で開業される際の看板費用の目安
ご自宅で学習塾を開業される際にかかる看板の費用は、例えば下記のようなフェンス看板(910×600mm)の場合で、
・お客様がデザインデータをご用意される場合
→7,000円程度~
・看板デザイン制作も一緒にご依頼いただく場合
→上記看板費用+デザイン制作費5,000円〜15,000円
が目安となります。
横幅91センチ・縦が60センチで、これぐらいの大きさがありましたら十分目立つ看板となります^^
もちろん更に大きなサイズや一回り小さいサイズの看板製作も可能です。
また、「アルミ複合板」という屋外で見られる看板の多くに使用されている材料で製作しておりますので、フェンスにつけっぱなしでも問題なくご使用いただけます。
![自宅学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/02/plate-sign00002.png)
![自宅学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/02/plate-sign00003.png)
サインシティは「看板のネット通販最安値」へ常に挑戦しておりますので、
ぜひフェンス看板をご検討される際にはお声がけくださいませ!
※もちろんフェンスへの設置だけでなく、壁面へビス打ち、もしくは強力な両面テープなどでも設置が可能です。
ご自宅での塾開業には置いて使用する看板も人気です!
下記は学習塾ではないのですが、
ご自宅の一部で美容室を開業されているお客様の看板です。
![自宅学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/12/b-sign0001.jpg)
こちらで使用しているのは「バリケードサイン」と呼ばれる看板です。
高さが約73センチ、横幅が約53センチとご自宅前にも置きやすいサイズ感で、店舗様はもちろん、ご自宅でご商売をされる際の看板としても非常に人気が高いです。
カラーはホワイト・ブラックの2種類があり、
透明面板で製作することもできますので、
ご自宅の外観に合わせてお選びいただけます^^
塾名の表札は『アクリルプレート看板』
ご自宅、特に一軒家の場合、入口に表札を設置されている場合が多いと思いますが、
ご商売用に下記のようなアクリルプレートを別途設置されるオーナー様は非常に多いです。
例えば、『山田』という表札だけよりは
『山田学習塾』といった表札がしっかりある方が、
生徒さん・親御さんの入りやすさが格段にアップします^^
![アクリルプレート看板](http://www.trade-sign.com/magazine/wp-content/uploads/2022/01/case03.jpg)
![自宅学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/07/acrylic-plate000002.png)
![アクリルプレート看板](http://www.trade-sign.com/magazine/wp-content/uploads/2022/01/acrylic-plate0003.png)
これらのアクリルプレートの価格は
■30センチ×20センチ=9,020円(税込)
■30センチ×30センチ=9,460円(税込)
が目安となります。
こちらもデザインを弊社で制作させていただく場合は、別途数千円ほどいただく形となります。
学習塾のお名前はもちろん、
もしロゴデータ等がございましたら、そちらを使ったデザインも可能です^^
お部屋のサイズへ合わせた製作も可能!『ホワイトボード』
集客や認知度アップ・入りやすさアップなどに看板は必須ですが、
学習塾の場合は授業で使用する『ホワイトボード』も必須アイテムの一つだと思います。
サインシティでは看板のほか、このホワイトボードの通販にも力を入れております。
下記のような脚付のホワイトボードから壁掛けタイプのホワイトボードまで
それぞれサイズ展開も豊富にご用意しております。
価格は、
人気のホーロー製のホワイトボード『MAJIシリーズ』という商品の場合
脚付きホワイトボード1810mm×910mmが35,750円(税込)
■通販ページはこちら
壁掛けホワイトボード1810mm×910mmが20,680 円(税込)
■通販ページはこちら
となっております。
また、ホワイトボードのオーダー制作も可能で、
サイズやボード面のデザイン・罫線などを自由にご指定いただくことができます。
学習塾の場合、ボード面は通常の白いボードが使いやすいかと思いますが、
サイズは、メーカー品でちょうど良い製品がない場合にオーダーいただくことも多くございます^^
ご自宅のスペースにあったホワイトボードがない場合も、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
オーダーホワイトボード詳細は下記特集ページをご覧くださいませ!
ご自宅で学習塾を開業する際に届出は必要?
学習塾の開業に特別な資格等は必要ありませんが
・開業届
・事業開始申請書
の届出が必要です。
個人事業主として上記を税務署へ届出ることで開業が可能です。
大手学習塾に勝てる?
ここからは、サインシティへ看板をご依頼いただいたお客様にお話を伺った中で
勉強になったことを共有させていただきます^^
基本的に大手の学習塾は、
学校の授業のようなスタイルと個別指導スタイルがあり、どちらもある程度の人数の生徒さんを集めて行っているとのこと。
そのため、時にはどうしてもしっかりとしたコミュニケーションを取れない場合もあるようです。
ご自宅での学習塾の場合は、塾運営にかかるテナント料などのコストが抑えられるため
その分生徒数を少なく運営することができ、
結果、一人ひとりとコミュニケーションを取った授業が行えるとおっしゃっていました。
確かに、授業についていける生徒さんは良いと思いますが、ついていけない場合は何人も他の生徒さんがいたら質問等しづらい点はあるかと思います。
そうしたきめ細かい対応が取れる可能性がある点は、大手の学習塾様には真似できない強みだなと感じました。
まとめ
今回は、ご自宅で学習塾を開業される際に必要な看板やホワイトボードの
大まかな費用感をご紹介させていただきました。
サインシティでは、
ご自宅での学習塾・サロン・ショップ等の開業時にお役に立てる看板を
多数通販させていただいております。
また、店舗型の学習塾の看板製作・取付けも全国ご対応で承っておりますので、
宜しければどちらも活用いただけましたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします^^
店舗での学習塾の看板事例
最後に、一部ではございますが、学習塾の看板事例をご紹介します。
店舗型の場合、ガラス面へ大きなシールのように表示面を貼る「ウィンドウサイン」と呼ばれる看板が非常に人気です。
(ウィンドウサインも通販で承っております!)
下記ページ内の「貼り方」の手順通りに進めていただけば、ご自身で貼っていただくことも可能ですので、施工費用もかからずとてもお値打ちです^^
ウィンドウサイン貼り方など詳細は下記特集ページをご覧くださいませ!
![学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/11/signboard-renewal010.png)
![学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/11/signboard-renewal007.png)
![学習塾の看板](/magazine/wp-content/uploads/2021/11/signboard-renewal002.png)