看板通販サイト『サインシティ』です。
今回の店舗開業コラムは、
『1次商圏とは?店舗開業時のチラシ配布エリアの参考に!』
といった形で商圏について少しまとめてみました^^
これから店舗を開業しよう!
と思った際、
この商圏は非常に重要なポイントとなります。
宜しければぜひご覧くださいませ^^
店舗売上の8割以上を占める1次商圏とは?
店舗を開業しよう!
飲食店をオープンしよう!
となった際、周辺エリアのお客様へチラシを配布されるケースは多いと思います。
そうした際に一つの目安とされるものが
『1次商圏』
と呼ばれる商圏エリアとなります。
この一時商圏とは、
『店舗を中心にご来店いただきやすいエリア内に住まわれている人の17%のエリア』
を指す言葉として使用されております。
『ご来店いただきやすいエリア』
は一般的には店舗を中心に半径500m〜1km程が無理なくご来店いただきやすい距離とされております。
そのご来店いただきやすいエリア内に住まわれている人口の17%の方が住んでいるエリアが、1次商圏と定義されております。
ということで、
例えば、半径1km内に5000人の方が住んでいるとすると、17%の人口は850人。
この850人の方が住んでいるエリアから、
売上全体の85~95%が出るとされております。
チラシをポスティングするなら周辺へ繰り返し配布する
こうしたことから、
店舗開業の際などチラシを配布するエリアとしては、
とにかく近場に何度もポスティングをすることが有効的とされております。
ついつい遠くまでチラシを巻いてみたくなってしまうかと思いますが、仮に遠くからご来店をいただけたとしても、その方が毎月の売上を支えてくれるヘビーリピーターとなる可能性は低く、それであるなら、認知度アップの為にも半径500m〜1km以内の実際にリピートいただきやすい商圏内の方へポスティングを繰り返しすることがオススメです。
仮に1万部のチラシを配布しよう!
となった場合には、
一度に1万部を広範囲に渡って配布するのではなく、2千部ずつ5回など近場の方へ配布をするイメージですね^^
特にチラシは全員が全員必ずみてもらえるわけではない為、繰り返し配布するというのは重要なポイントかと思います。
1次商圏に刺さりやすい看板での集客
店舗や飲食店を開業する際に、
『よし!インスタをやるぞ!』
『カッコいい自社ホームページを作るぞ!』
といった方もきっと多いかと思います。
ただ、実際に
『リピートとなってくれる・売上を支えてくれる方』
といった視点でみますと、
インスタやホームページを仮に多くの方が見ていただけたとしても、距離的な問題で実際にはご来店いただけない・・
もしくは、ご来店いただいてもリピートはしていただけない・・
といった可能性は残念ながら統計的には多いということとなります。
その点、看板での集客は、
看板を見ていただている時点で商圏内が生活圏内の可能性が高く、層としてもリピーターになり得る距離感の層の方達となる為、看板の集客はそうした
『質の良いお客様へ刺さる可能性が高い集客ツール』
となります。
集客ができる看板デザインを日々考えながらノウハウを蓄積
サインシティでは、
そうした集客を考えた看板デザインも日々ノウハウを蓄積しておりますので、お客様の業種に合った集客へ効くデザインのご提案を心がけております^^
『看板をどこよりもお安く通販する!』
というコンセプトはもちろんですが、
サインシティはそうした看板デザインも力を入れておりますので、ぜひ看板をご検討される際にはお気軽にお声がけいただきましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします!