タイプから選ぶ
メニュースタンドとは?
特に飲食店などの店頭でよく活用されるメニュースタンド。
メニューを置く一般的なものから記名台やサンプルケースまで、サイズ・素材もさまざまなアイテムがあります。
オーナー様、ご存知でしょうか。
「このお店、飲食店なのは分かるんだけど、どんなメニューをいくらで売っているんだろう…」
と入店を躊躇してしまうお客様は実は多いんです。
入口の看板だけでは、やはり商品まで具体的に伝えることは難しいですよね。
大きなショーケースがあって、商品を積極的にアピールできれば問題ないかもしれませんが、全てのお店がそのような環境ではありません。
そんな時、大いに役に立つのがメニュースタンドです。
メニュースタンドの役割
店頭でお客様をお迎えする大切な役割を担うメニュースタンド。
身近なお店ではなかなか購入ができないため知名度は低いかもしれませんが、その存在は重要です。
あまり実感が沸かない方へ、実際にある悲しいパターンの一例です。
提供するサービスを最大限お客様にアピールできるよう、味にも盛り付けにもこだわり、プロの写真家やデザイナーにメニューの作成を依頼し、素晴らしいメニューを作られたオーナー様。
それなのに、お店に入る前の段階で迷ってしまうお客様が多く、せっかく作ったそのメニューの内容を知ってもらう機会がない…
そんな話がゴロゴロしています。
もし店頭にメニューがあることで入店を悩んでいる人にアピールできていたら、お店に入ってくれたかもしれません。
お店の入口にメニュースタンドを置き、メニューを見せる。長い目で見たとき、これをするかしないかで売上もやはり変わってきますよね。
「こんな商品があるんだ」とか「なるほど、これくらいの価格帯なんだな」といったことを、メニュースタンドとメニューがお客様に伝えてくれます。メニュースタンドは大変働き者なのです。

メニュースタンドには色々な商品があります。
シンプルにメニューを置くスタンド、LEDライトが装着されているスタンド、実際の商品を入れられるショーケースタイプ、混雑時に利用したい記名スタンド、屋外でも使えるタイプやワイヤー製のシンプルなタイプなど、その仕様も様々です。
メニュースタンドは、スタッフが店内で接客している間もお店の前を通る人にあなたのお店をアピールします。
集客に効率的なメニュースタンド、置かない理由はなさそうですね!
カテゴリーから探す
プレート看板Plate Board
アクリルプレートAcrylic plate
ウィンドウサインWindow sign
トラスコ中山Trusco Nakayama
電飾スタンド看板Electric Spectaculars
A型スタンド看板A-Type Stand Sign
樹脂スタンド看板Resin Stand Sign
袖(突出し)看板Sleeve Sign
バナースタンドBanner Stand
バックパネルBack Panel
イベント/展示会Event / Exhibition
タペストリーTapestry
デジタルサイネージDigital Signage
ライトパネルLight Panel
ポスターフレームPoster Frame
イーゼル/パネル用スタンドEasel / Panel Stand
感染症対策Infection control
化粧/装飾シートDecorative sheet
ホワイトボードWhite Board
壁面看板Wall Sign
フロアサイン/路面表示Floor / Road Surface Sign
アルミ複合板Aluminum Composite Board
スチレンボードStyrene Board
板材Board
フレーム/看板枠/展張金具Frame
カッティングシートCutting Sheet
マグネットシートMagnet Sheet
インクジェットメディアInkjet Media
看板照明Lighting Equipment
アルミ建材Aluminum
インテリアInterior
オフィス用品Office Supplies
ステンレス切文字Stainless Sign
エッチングプレートEtching Plate
郵便ポストPost
表札Nameplate